伊集院校のブログ

2学期の学習内容は入試にもよく出る単元を習います。

2022/07/09

伊集院町、福山町、日吉町、東市来町、石谷町、上谷口町のみなさん。

こんにちは、ナビ伊集院校です。

ナビでは期末テスト終了後から2学期の期末テストに向けての準備を始めています。

期末テスト後に習う単元と2学期に習う単元の予習を進めています。

予習をしておくことで2学期の学校の授業が復習授業に変わり学習内容の定着をしやすくしていきます。

特に中学生は2学期にならす単元が入試でもよく出てくる単元を学習していきます。

1年生は方程式・平面図形・空間図形

2年生は連立方程式の応用・合同証明

3年生は2次方程式・相似証明

特に中学2・3年生で学習する「証明問題」が毎年生徒を悩ませます。

合同条件や相似条件を覚えるのも大変だと言いますが、

同じ形であることを文章や式で説明をしていかないといけないので

書き方が分からず、手が止まってしまうことも多い単元です。

また条件もただ暗記してしまうだけでは1つ言葉が抜けるだけで不正解になります。

例えば「2組の辺とその間の角が等しい」と書いてしまうと辺と角が同じものになってしまいます。

「それぞれ」が必要です。

証明問題は難しいですが分からないからと何も書かないのはもったいない問題です。

配点が大きいことが多いため、部分点ももらいやすい問題です。

まずは抜けてはいけないところを理解して1行でも多く書いておくのが大切です。

①どこの図で証明するのか。

②仮定はなにか。

③条件はどれを使うのか。

④結論はどうなるのか。

①と②は文中や図に書いてあることをそのまま書けばOKです。

③は条件3つの中からなにか書いておくと点数に繋がりやすくなります。

①~④を書いておくだけでも1点、2点がもらえるかもしれません。

まずは真似して書いてみる、間違えてもいいから書いてみるが大切です。

また証明問題は自分で採点しにくい単元でもあります。

答えの例を見ても文末や表現の仕方が違うとあっているかどうか分からなくなります。

ひとりではなかなか勉強しづらい単元とも言えます。

そんな場合は是非ナビの自習スペースを活用しましょう!

「証明の問題、これであってますか?」の質問も大歓迎です。

ナビも次回のテストに向けてしっかりサポートしていきますので

一緒に証明問題を乗り切りましょう!

伊集院校トップへ戻る

PageTop