伊集院校のブログ
2025/02/04
日置市周辺にお住いのみなさん。
こんにちは、ナビ伊集院校です。
ナビでは次年度に向け三者面談を行っていますが、
学年末テストも近いのでテストについてお話させて頂くと
ケアレスミスについてお話することがあります。
テスト後に結果を確認していると
「先生、この問題は分かっていたのに間違えたんです!」
と言う生徒もいらっしゃいます。
また授業でばっちりできていた問題で間違っているのを見つけることもあります。
勉強の過程を見ていればこれはケアレスミスだと気づくことができますが
先生や保護者の方はその過程を見ることができないので
分かっていない問題としてと判断されてしまうかも知れません。
そんな悔しい思いをしないようにやっておいてほしいは見直しです。
まだ解けていない難しい問題があるから埋めないといけない!
配点も大きいからどうにか解こうと時間をかけてしまいますが
時間をかけて最後の最後まで考えたのに解けなかった場合
難しい問題に加えて見直しできず気づけなかったケアレスミスで
大きなマイナスを作ってしまうかも知れません。
難しい問題の配点が5点だとして簡単な2点問題のミスを
3つ見つけることができればその分の点数は高くなります。
簡単な問題で如何にミスなく点数を固められるかがポイントになります。
「でもミスしているの1・2問だし...。」と思っている子は要注意です。
1問2点でも2つで4点。
4点が5教科だと全体で20点もマイナスです!
9教科なら45点もマイナスです!!
見直す習慣はテストの時だけやっていても身につきません。
普段の勉強から解き終えたら1度深呼吸して書いたものを
読み直すだけでも見直し力は上がっていきます。
今からでも変えられることです。
テストに向けて見直しを意識して取り組んでみてください。