出水駅前校のブログ
2023/10/17
当塾は1対2の個別の学習塾です。
・
2学期中間テストも迫ってきてテスト勉強に励んでいる人も多いかと思います。
今回のテストで中2・中3は「図形の証明」がテスト範囲に入る学校もあるようです。
この証明問題ですが苦手な人が非常に多い単元でもあります。
ですがここの単元は新学習指導要領においても重視されている「論理力」を養う上で、
非常に重要な単元となっています。
繰り返し練習をして解けるようになりましょう。
いくつか証明問題のポイントを挙げます。
①流れを確立させる
→大きく分けて3段階のステップで証明をしていきます。
・証明したい2つの三角形を書く
・問題文や図形の性質から分かる根拠(証拠)を見つけて、合同(相似)条件を書く
・結論を書く
このような流れです。
②結論から逆算をしてみる
→証明の問題は計算等とは大きく違う点があります。
「結論が決まっている」という点です。
「〇〇であることを証明しましょう」と問題に書かれていれば答えの最後は「〇〇」の部分になります。
そのことからこの結論の部分から逆算して考えてみると解けることもあります。
結論→どの図形とどの図形が合同(相似)と証明しないといけないか?→使う合同条件は何か?→どことどこが同じと言えれば良いかといった感じです。
③部分点を取りに行く
→証明問題は数学では珍しく部分点が狙える問題です。
もし途中で分からなくなっても分かるところまでは必ず書くようにしましょう。
分からないからと言って空欄で終わらせるには非常にもったいない問題です。
2学期は証明問題が数学ではポイントになってきます。
少し面倒な単元ではあるので避けたくはなりますがまずは部分点を取ることを目標に、
少しずつ書けるようにしていきましょう!