出水駅前校のブログ

エビングハウスの忘却曲線とは?

2025/01/25

出水市、出水小・西出水小・米ノ津小・西目小・東出水小・米ノ津東小・上場小校区周辺にお住いの皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院出水駅前校です。

 

皆さん、「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を聞いたことはありますか?

簡単に言えば、時間が経つにつれて、どれだけ記憶が残っているのかを表す曲線のことです。逆に言えば、どれだけ忘れているかもわかるというわけです。

例えば、こんなデータがあります:

1日後:学んだことの約66%を忘れる

1週間後:約77%を忘れる

1か月後:なんと約79%を忘れる

つまり、人間は1日経つと半分以上のことを忘れるということです。

これを聞くと、「せっかく勉強したのに...」と少し悲しくなりますよね。でも、これが人間の自然な性質なのです。では、どうすれば学んだことを忘れないようにできるのでしょうか?

 

忘却を防ぐために最も効果的なのが、繰り返し学習(復習)です!

具体的には、以下のタイミングで復習するのがおすすめです。

・学習後1日後に復習

・1週間後に復習

・1か月後に復習

このタイミングで復習することで、記憶を確実に定着させることができます。一度で完璧に覚えようとするよりも、少しずつ定着させていく方が効率的です。

ナビ個別指導学院では、この「繰り返し学習」を徹底しています!

小学生:2回の復習を実施

中学生以上:3回以上の復習を実施

このように、年齢や学年に応じて復習の回数を工夫し、学習内容の定着をしっかりサポートしています。一人ひとりに合った指導を行い、確実に成果を出せるよう努めています!

学習の成果を最大化したいなら、まずは「繰り返し学習」から始めてみてください!

 

4回の無料体験実施中!

気になる方はナビ個別指導学院出水駅前校にお問い合わせください!

出水駅前校トップへ戻る