出水駅前校のブログ

中学校の生活が大きく変わってきています!

2025/02/21

出水市、出水小・西出水小・米ノ津小・西目小・東出水小・米ノ津東小・上場小校区周辺にお住いの皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院出水駅前校です。

 

残り1か月半で今年度が終わります。そこでナビでは全ご家庭様と三者面談をお願いしています。

小学4年生以上のお宅には少しずつ中学校に向けてのお話もしています。

最近、面談の中で特に驚かれることがあります。

1つ目は定期テストの回数です。

コロナ時期からですが中学校では中間テストがなくなっている学校が増えています。

1学期・2学期どちらも実施されず年に3回のテストしかありません。

テストが年に3回しかなくなるとテスト範囲がすごく広くなります。

またテスト勉強をする回数が減るため、テスト勉強の練習回数が少なく、受験勉強の際に勉強の仕方が分からないという生徒が増えています。

2つ目は宿題の量についてです。

年々、中学校から出される宿題の量が減ってきています。

英単語や漢字などの毎日の書き取りの宿題を出されなくなってきています。

ワークやドリル、スキルといった各教科の問題集からの宿題も毎日出されている学校の方が珍しくなってきています。

学校からの宿題だけだと勉強量が明らかに足りない状況も出てきています。

3つ目に部活についてです。

中学校は部活の練習があり下校時間が遅くなるのはご存じかと思います。

ただ今の中学の部活は週に1回必ずお休みの日があります。

中学は部活があるからスケジュールが心配というお母様もいらっしゃいますが、週に1日は自分のための時間を作れるようになっています。

また土日もどちらかが休みとなっているので部活があって勉強する時間がない!

ということはなくなってきています。

これらを伝えるお父様、お母様が

「あんた、中学校大丈夫?!」

と心配されます。

そんな変化する中学生活の不安を少しでも減らすため、ナビでは三者面談で情報提供も行っています。

また小学6年生は中学校にあがる前から予習授業をスタート!

4月からの中学校の授業が復習の時間になるようにして成績アップのサポートをしていきます。

中学生活で好スタートを切れるように今からしっかりと準備していきましょう!

ナビもしっかりサポートしていきます。

 

4回の無料体験実施中!

気になる方はナビ個別指導学院出水駅前校にお問い合わせください!

出水駅前校トップへ戻る