出水駅前校のブログ

公立入試お疲れ様でした!

2025/03/06

出水市、出水小・西出水小・米ノ津小・西目小・東出水小・米ノ津東小・上場小校区周辺にお住いの皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院出水駅前校です。

 

公立高校受験生はお疲れ様でした!!

受験が終わってほっとしているかと思いますが、高校でももちろん勉強は続きます。

受験後にどのようにして勉強していくかを本日は書かせていただきます。

高校受験後の勉強方法を工夫することで、その後の学びをより効果的に進めることができます。

以下にいくつかのアプローチをご紹介します。

①基礎を復習する

高校受験で学んだ内容を簡単に振り返り、苦手な箇所や曖昧な部分を確認しておきましょう。

次のステップに進むための基盤を固めることが大切です。

2. 新しい目標を設定する

高校で習う内容や将来の進路を意識して、勉強の目標を設定します。

例えば、特定の科目を得意にしたい、または英語や数学のスキルを高めたいなど、具体的な目標を決めると良いです。

3. 高校の教科書や資料を先取り学習

もし高校の教科書や参考書を手に入れることができるなら、少しずつ目を通し、新しい知識に触れるのもよい方法です。

特に、得意科目や興味のある分野に取り組むと学ぶ意欲が湧きます。

4. 勉強スケジュールを整える

毎日の習慣として、勉強時間を決めておくと集中しやすくなります。

例えば、1日2時間程度を無理なく続けられるように工夫しましょう。

5. 新しいスキルや趣味を試す

高校生活ではアカデミック以外の経験も重要です。

プログラミング、語学、または芸術的な活動など、新しいスキルや趣味に挑戦してみることも成長につながります。

6. 他者との交流

高校に入る前に友人や先輩、高校の先生と交流することで、高校での学び方や環境について情報を得ることができます。

 

いかがでしょうか、お子様の質問に対する返答の参考にしていただければと思います。

新年度を迎える前に勉強でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

相談だけでなく無料体験授業も実施しております。

 

4回の無料体験実施中!

気になる方はナビ個別指導学院出水駅前校にお問い合わせください!

出水駅前校トップへ戻る