鹿児島中央校のブログ
2018/08/29
鹿児島市の皆さん、こんにちは。
ナビ鹿児島中央校です。
自習室にいる中学3年生から実力テストについて質問を受けました。
「どうやったら点数がすぐにあがりますか?」
普段から頑張っている受験勉強はもちろんですが
それに加えてさらに気をつけてやってほしいことがあります。
夏休み明けの実力テストも近いですのでテストに向けてのアドバイスです。
もっともやって欲しいことは「ケアレスミスをなくすこと」です。
テストにおいて「ケアレスミス」は最大の敵です。
いくら解き方がわかっていって点数にはなりません。
むしろ先生からは「まだ分かっていない」と判断されてしまうかも知れません。
「ミスがなければもっと取れたのに!」と悔しい思いをしない様にすること。
それが一番の点数UPに繋がります。
見直しのポイントは見直しの際に(テストの残り5~10分は見直しを必ず!)
1度解いた問題を「必ず間違っている」と思い込むことです。
「合ってる」と思って見直すとミスは見つけられません。
見直し、解き直しを中途半端に行うから結局ミスをしてしまいます。
もう一度始めから解きなおすつもりで見直しましょう!
加えて見直す場所は簡単な問題から!!
簡単な問題で原点されてしまうのが何よりもったいないです。
変な言い方をすると簡単な問題だけでもきっちり見直しできれば点数UPに
繋がるかもしれません。
難しい問題は見直すのに時間が掛かってしまい見直しが出来なかった!!ということになりかねません。
「ミスしているの1・2問だし...。」と思っている子は要注意!!
1問2点でも2つで4点。
4点が5教科だと全体で20点もマイナスです!
9教科なら45点もマイナスです!!
テストに向けて普段から見直す癖を付けましょう!!
三浦