愛甲石田校のブログ
2024/12/13
愛甲石田駅から徒歩3分、ナビ個別指導学院愛甲石田校です。
今日はスマートフォンと勉強についてです。
今は小学生も含めスマートフォンを持っている生徒さんがとても多いと思うます。
みなさんはスマートフォンをどのように使用していますか?
生徒さん達と話をしていると、「勉強中は使ってないよ!」という声を多く聞きます。
勉強中に使わないことは当然です。
ここで大切なことは、スマートフォンをどうしているかです。
①机の上や視界に入るところにはスマートフォンを置かない
②音・バイブレーションは切る
この2点は絶対です。
机の隅に伏せておいているから、という声も聞かれますが、これは全く意味がありません。
「音が鳴る・光る・振動する」この瞬間に意識はスマートフォンにいきます。
一番良いのは勉強中はその部屋にスマートフォンは置かないことです。
そして、今日は何をどこまでできるようにするという目標を決めて勉強に向かうことです。
点数を本当に上げたい、勉強をするなら短時間で成果を出したいという方は、勉強の仕方・環境から見直していくことが大切です。
スマートフォンは使い方によってはとても便利な道具です。
ただ、使い方を誤ると勉強の妨げにしかなりません。小学生6年間、中学生3年間、高校生3年間とても短い期間です。
しかし、この期間どう過ごすかで将来が変わってきます。
今何をすべきかをよく考え、日々過ごしていきましょう。
_____________________
_____________________