本厚木校のブログ
2022/05/19
ナビ個別指導学院 本厚木校のHPをご覧いただきまして
ありがとうございます!
本日は自習、つまり「自学」の大切さについて書かせて頂きます。
普段学校や塾では教科ごとに授業を受けて学ぶという活動をします。
それに付随して宿題等も出ます。これらはある意味強制的に学ぶ
形です。自分のやる気が上がっていようがそうでなかろうがやるべきもの
としてスケジュールに組み込まれています。
逆に自主的な学習=自学は強制ではありません。やるべき内容も
無理やり誰かに決められるものでもありません。
取り組む時間も自ら決めます。やる場所も自由!
ただ意外とこの「自分から実行する」ということが難しい。
普段から意識的にやろうと思わないとできないことなんです。
「やらされる学習」から「自分の為の学習」に思考を変化させなければいけません。
そうなるためには必要なものは何か。これまで見てきた生徒さんの取り組みを基に
お伝えいたしたいと思います。
・本気でなりたい目標を持つ
目標や目的なしで一生懸命取り組むには限界があります。
例えば「○○高校へ行くこと」「数学で5をとる」「5教科400点取る」
のように今までの自分を変えるために明確な目標を持つことで
具体的な取り組みや自発的な学習にも繋がります。
ナビでは面談の際に目標を確認しますが明確な強い目標を持つ子は
自学をきちんとやっている傾向が強いです。
明確な目標があるため自習室にも毎日のように来て勉強しています!
・勉強に興味を持つ
何かしら興味を感じる勉強内容があると楽しくて捗ります。
歴史大好き!計算大好き!実験大好き!などなど。
高得点を取った科目はより興味を持って勉強するようにもなります。
点数が上がって嬉しい、楽しい、もっと分かりたいと思えれば最強ですね(^^)/
実際このパターンで安定して高得点を取れるようになった子が
家での学習や自習室でより勉強するようにもなりました。
・日々の生活に無理やり組み込む
最初は忘れてしまったり、今日はいいかとなることはあります。
しかしある程度継続できるとやらないと気持ち悪く感じるようになります。
このように日々続けることによって分かることやできることが
増えていくのでより自信になります。
最高の好循環ですね!
毎週曜日時間を決め自習室に来る日を決めた子が自習室だけでなく
家でも学習する習慣がついた例も多いですね!
・自学自習を褒められる
最初は嫌々でも親や先生から褒めれてそれが嬉しくて自分から
取り組むように変わるパターンです。
ナビでは褒めることを意識的に行うのでこういった子が非常に多いです!
褒められて嫌な気分になる子はいないですしね!(100%ではないですが)
5月も後半になり1学期期末テストも近づいてきました。
テスト時期以外の自学自習の時間が増えればテストも期待大ですね!