開成校のブログ

【歴史】新しい学問と化政文化

2021/01/28

1月も最終週となりました。

日本列島は低気圧に覆われ、冬の嵐と言われています。

 

雪が降る地域もあるといいます。

体調管理に努めましょう。

 

今年の共通テストの平均点は、去年のセンター試験とそこまで大きな変化はないそうです。

大きく変わった英語も、問題文の読みやすさ自体が難化した印象はありませんでした。

 

いよいよ受験の山場の2月がやってきます。

最後まであきらめないで勉強を続けましょう。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

オンラインでも無料体験授業を受け付けております。

お家にスマホ・タブレット・PCのいずれかがあれば受講できます。

お気軽にお問い合わせください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

本日は歴史の連載第44弾です。

新しい学問と化政文化について画像にまとめました。

これを踏まえてどのような勉強をすればよいかを書きます。

 

①教科書を読む

まずは教科書を読んでみましょう。

教科書を読むことで内容を整理できるだけでなく、「書き言葉」や「学習用語」に慣れていくというメリットもあります。

 

②用語を辞書・インターネットなどを使って調べてみる

言葉だけで覚えるのではなく、その「」や「」を調べてみましょう。

今回は以下の用語を調べてみてください。

「本居宣長」「杉田玄白」「伊能忠敬」「葛飾北斎

 

③自分でまとめ直す

①と②をやったうえで、自分でノートにまとめてみましょう。

自分で気づいた内容を書き足していくことで、自分だけのノートが完成します。

 

予習・復習、どちらにも使える勉強方法です。

参考にしてみてください。

開成校トップへ戻る

PageTop