川崎校のブログ

いよいよテストが返ってきましたね!

2019/09/11

中学生はいよいよテストが返って来ています。

点数をみて驚いていたり、

笑顔になったりしている時期かと思います。

今回の結果は、夏の頑張りの差ですね。

点数が上がった子は、どんなことを取り組んだのか。

悪かった子は、なぜ悪かったのか。

しっかり分析をして、次の行動に変化を起こしていこう。

 

何人かが答案持ってきてくれていますが

数学解答を見ていると

苦手な生徒には共通の特徴があります。

 

・問題を最後まで読まない!

・ノートに答えだけ書きたがる!

・字が雑、もしくはとても小さい! 

 

他にもいろいろありますが、

本当に数学の成績が伸びない生徒に

多く見られる行動です。

目を通すだけではダメなんだよ。

「問題を読み取るためのポイント」をしっかり押さえましょう!!

 

・何を聞かれているのか確認する。

:10時に学校をを出て~に到着した時間を答えよ。

かかった時間(xの値)だけ書いてる人いますよね。

:辺AB=辺CDを証明しなさい。

三角形が合同である事の証明は完璧。

なのに肝心の「辺AB=辺CD」を書いてない!! 

 

理解しているだけではダメなんです。

きかれた事にきちんと答えないと!

・キーワードに気をつけて文章の意図をつかむ。

・数学用語や記号を正しく理解しておく。

:ADBC

⇒並行な直線を引くことで、同じ大きさの角や、

 相似な図形ができるんです。

:△ABC△DEFと△ABC△DEF

「≡」は形も大きさも全く同じ。

合同な三角形は対応する辺の長さ角の大きさが等しい。

「=」は面積が同じ。

平行な直線同じ長さの直線が隠されています。

 

実は数学って読解力が重要なんです。

だから入試問題は数字より文字のほうが圧倒的に多いんですね。

これからの大学入試は、知識を聞かれることから

知識をどのように活かすのかを問われるようになります。

 

数学が本当に苦手っていう人は、

問題をゆっくり音読してみてください。

他の人に「どんな問題か」を説明してみましょう。

「そういうことね!」

と伝わる問題はしっかり読み取れている証拠です。 

 

答えだけではなく、

解き方も書いたほうが良いのはそのためです!!

数字も文章も全く同じ問題はテストに出ないです。

答えだけ書いていても後で役にたちません!

解き方をしっかり押さえることで

解ける問題が増えていきますよ。

 

せっかく解き方が合っていても、

・「0」と「6」を見間違えた!!

・樹形図書いたのに数え間違えた!!

・途中まであってたのに、式の途中で「-」見落とした!!

 

こんなもったいないミスは誰にでも起こりうることです。

これってうっかりミスじゃないからね。

起こるべくして起こっています。

防げたということですね!!

 

心当たりはないですか?

後期中間までは時間があるため、

間延びしてしまう子もいますが、

これから習う範囲は、前期よりはるかに

難しいです。

特に今回下がった子は、今までと同じ行動では

間違いなくもっと下がります。

早めに改めていこうね♪

川崎校トップへ戻る

PageTop