中川駅前校のブログ
2024/12/19
横浜市青葉区、都筑区、川崎市の皆様
ここまでナビ個別指導学院のHPをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅 徒歩1分
ナビ個別指導学院 中川駅前校です。
神奈川県高校入試まで、あと57日ですね。
寒い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?
来週より冬期講習と中学生勉強強化合宿の週に入ります。
受験生の皆さん、残り2か月悔いのないように、
最後まで、一緒にがんばりましょう!
さて、今日は英語の勉強についてお話しします。
横浜市の教室に来て、とても感じるのが、
小学校や中学校でスピーキングやリスニングの
学習環境が整っていて、とても得意な生徒が多いです。
それは、とっても素晴らしいことです。
ただそれとは別に、中学生になっても、
基本的な単語を読めない、書けない子が多いです。
英語の文章を読めるようになるコツを、2点だけ、お伝えしますね。
①長文読解力は語彙力(ごいりょく)である
語彙力ってなんでしょうか?→知っている単語量です。
そりゃあ、そうです。日本語だって、単語がわからないと、わかりません!
じゃあ、すべての単語がわからないと、文章って読めないのでしょうか?
コツがあります。
皆さんご存じの通り、英語は
主語(誰が、何が)→ 動詞(どうした)の順番で並んでますよね。
まず、知っている動詞を増やしましょう!!!
過去形等が不規則な動詞は、仕方がありません、暗記です!!!
動詞の知識がつくと、「誰が、(いつ)どうした」まで、
一つの文章で読み取れるようになるのです。
中学2年生になるまでに代表的な不規則動詞は暗記しましょう!
②次に意識するのは、時制と場所です。
時制(いつ)場所(どこで)がわかれば、もう完璧です!
いつ?→todayなのか、yesterdayなのか、tomorrowなのか...
this monthなのか、last monthなのか、next monthなのか...
どこで?→学校で?家で?公園で?
そこまで読み取れれば、半分以上読めたも同然です。
ナビでは、4回までの無料体験を実施しています。
学習相談だけでも結構です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。