中山校のブログ
2021/12/16
中山駅より徒歩3分のナビ個別指導学院中山校です。
本日もHPをご覧いただきありがとうございます。
来週には、冬休みを迎えますが、
夏休み以降に、
すべての教科で難しい単元を取り組むようになり、
また、学校での授業もスピードも速くなりました。
冬休みの2週間をどのように使えるかが
高校受験や学年末テストに大きく影響します。
中学1、2年生の過ごし方としては、
1日あたり3時間から4時間の勉強量を確保しましょう。
内容が難しくなっているのも関わらず、
勉強の仕方や量を変えなければ学力は低下していく一方です。
また、冬休みを空けると約1か月後に学年末試験を迎えます。
学年末試験は、今までの総復習として出題されることが多く、
過去のテスト範囲からも
2~3割程度出題されている学校が多いです。
今まで定期テストでミスしてしまった問題は、
冬休み中に解決しましょう。
中学3年生に関しては、
一日あたり、
8時間~10時間程度は、勉強しましょう。
とにかく大切なことは朝に取り組むことです。
だらだらと冬の季節は過ごしがちですが、
朝から活動しないと一日があっという間です。
遅くとも朝8時から勉強することを意識して、
例えば
8:00~12:00、
13:00~17:00、
19:00~21:00
計10時間で勉強しましょう。
午前中の勉強時間を確保しなければ、
およそ半分の時間しか勉強できません。
午前中から勉強する人
⇒ 14日間(冬休み) × 10時間 = 140時間
午後から勉強する人
⇒ 14日間(冬休み) × 6時間 = 84時間
56時間の差が生まれます。
この差は大きいので休みの間も規則正しく、
時間管理をしていきましょう。