中山校のブログ

【勉強方法】反復の仕方はこれだ!!

2024/04/18

横浜市のみなさんこんにちは!
中山駅より、徒歩3分の個別指導塾のナビ個別指導学院、中山校です。
本日もHPをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は【反復】についてご紹介いたします!
今の勉強法と比べてみたり、新たにはじめてみる際の参考になれば幸いです。


Point Blur_20230802_213835.jpg

高校では5月中旬ころ、
中学校では6月初旬から中旬ごろに中間テストが予定されています。


高校生に関してはもう1か月を切っています。
入学してまだ2週間ですが、テスト勉強始めていますか?
早速今週から自習に来ている高校生がいて嬉しい限りです!!
 

中学生はまだ1ヶ月半程ありますが、勉強方法は決まっていますか?
部活動も忙しくなり始める時期ですが、勉強時間も確保しましょうね!

 

教室内でも合言葉のようにお伝えしていますが、
点数アップや理解・定着には【反復】が必要です。


反復ができない場合のほとんどが、
【1回でできる限り覚えようとしすぎている】ことが原因です。


覚えられるまで何回も何回も繰り返すのは正直大変ですし面倒くさいです。
だからなるべく少ない回数で覚えきりたいですよね。
ですが、その場限りの記憶になりやすい危険性があります。
【テスト前の勉強では覚えられていたはず】という場合がまさにそうです。


ではどうすればいいのでしょうか。
それは【1回で覚えようとしない】【1回で覚えられるはずがない】と思うことです。
1周目より2周目、2周目より3周目、3周目より4周目、4周目より5周目、、、
といったように【5周するのが当たり前】としておきましょう。



例)
1周目→ページの全問を解く!


・できなかった問題は解き方や解説をインプット


2周目→できていた問題はスピードを意識、できなかった問題はインプットしたことを思い出す!


・さらにできなかった問題は解き方や解説をインプット


3周目→2周目と同じ!!


3週目以降は解く(アウトプット)→解説など見直し(インプット)→解く・・・のくり返しです。
できる問題は【何も見ずに自力で解くことができた問題】です。テストの時と一緒です。
できなかった問題はその逆です。教科書や参考書などで調べたらその時点で自力ではありません。
また、1周目でできた問題もケアレスミスを防ぐために、必ず反復の際に解いてくださいね。
学校のワークもナビ個別のテキストもやり方は同じです。


その為にも【時間確保】が必要ですので、
この1ヶ月~1ヶ月半前の時期から取り組み始めてくださいね。
【反復の時間が取れませんでした】ということがないようにしましょう。


難しそうだ、できないだろう、と嘆く前に
どうすれば時間確保できるかなどを考えましょう!!


ナビ個別中山校には自習スペースがございます。
ご自宅で悩むよりも自習に来て取り組めば迷うことなどありません!!



また、塾生でない場合は無料の体験授業もお申込みいただけます。
少しでも勉強や進路のご不安が解消できるよう尽力致します。
気になる方はぜひお問い合わせください。

②.jpg

中山校トップへ戻る

PageTop