小田原校のブログ

*受験の心得~後半*

2017/12/16

今日で今週も終わりです。
いよいよ来週で通常授業も年内最後です!
頑張りましょう♪

小田原市周辺の皆様、こんにちは。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ナビ個別指導学院小田原校です。

昨日、心得について、講師の先生が3つ紹介してくれました( ´・ω・)ノ
今日は昨日の受験の心得についての続きを紹介していきます。

4.受験と同じスケジュールで過去問を解く
試験日近くになったら過去問を行いましょう。
過去問はすでに何回かしたはずです。
ですからきっと解きやすいでしょう。
志望校の問題をスムーズに解いているイメージ...これはとても重要です。
過去問を行う順番も試験当日と同じ時間割で同じ順番でするのもオススメです。
その行動が、疑似体験で大きな自信の源になり不安が解消されやすくなります。


5.深呼吸の練習
そんなことΣ(=゚ω゚=;)
と思われるかもしれませんが、呼吸が浅くなると緊張します。
胸式呼吸ではなく腹式呼吸をしましょう。その方法は簡単です。
家を出るときに玄関でしっかり立って、ふーと10秒かけてゆっくり息を吐きます。
目をつぶってもいいかもしれません。
吸うときは鼻から吸いますがこれもゆっくり行ってください。
これを3回しましょう。これでかなり落ち着くはずです。
試験会場について椅子に座っても同じことをしてください。場に慣れやすくなります。


6.食事
ご家庭で「大事な人食事はコレッ」と決めましょう❀.(*´◡`*)❀.
私の家は、試験の日や大切な日は我が家は朝食はカレーにしています。
ではなぜカレーか?カレーに含まれる成分は頭が活性化する、と聞いたからです。
そして同じものを食べると緊張がなくなる、
これを「ルーティーン・ワーク」と言います。

勉強においても言えますよね。
人は同じことを繰り返している時は緊張しにくくなります。
例えば初めて行く場所や乗り物は緊張しますが
家の車や家に帰った時どこに何があるのか熟知しているのであまり緊張しませんよね。
むしろリラックスできるはずです。食べ物にもその効果を持っています。
少しでも緊張をなくしてあげたかったのでわが家ではカレーでした。
イチロー選手もこの法則、使っていますよ。



7.受験日、ご家族にお願いです。
親が最後にできる受験のお手伝い、それは玄関で
「大丈夫!これだけ努力したからね。今日はおいしい晩ごはん、腕によりをかけて用意しておくから思いっきり受験を楽しんでおいで」と言って、握手でも肩をもむでもいいので親子の気持ちの交流をしてあげてください。

野球選手もそうですが、この一声がその選手の大きな潜在的な可能性を発揮します。昔、ある有名な甲子園常連校の監督から、こう聞いたことがあります。
1対0で負けている9回2アウト。監督は「よし一発狙え、お前ならできる」と言って
肩を叩いて送り出したら、その選手は初球をいきなりレフトスタンドに放り込んだそうです。
バッターがベンチを出るときと子どもが玄関を出るときは同じ心境だと思います。
親が元気に明るく送り出すのです。


8.試験会場での心構え(下見)
トイレには試験後の休憩時間に毎回行きましょう。
緊張するとトイレに急に行きたくなることがあります。
またトイレに行かないときも、休憩時間は1度教室から出ましょう。
教室の外は空気が違います。
外の新鮮な空気を吸って気分を一新して、次の教科にのぞみましょう。
自分で自分の肩や頭を軽くマッサージしてあげてください。

9.
最後に今日からできる、子どもがするおまじないをご紹介します。
まず、「〇○高校、合格しました。本当にありがとうございました」と
自分の名前と一緒に半紙に筆ペンで太く書きましょう。
そしてその下に応援者を全員書きましょう。家族、学校の先生、塾の先生、勉強友達など...。
それを机の前に張って勉強前に毎日声を出して読みましょう。
意識が一気に、自信や期待の方に向き、集中して勉強できます。
トイレや玄関、冷蔵庫の扉に貼るのもいいでしょう。
試験前日にそれを綺麗に折り目正しくたたんで、お年玉袋のようなものにいれます。
それを枕元に置いて寝ましょう。
当日は胸ポケットに入れて試験会場に行きましょう。
少し緊張したらその胸に手を当てましょう。
深呼吸も一緒にするといいです。
そして、自分が見事合格して家族からどう賞賛されるかな?
学校の担任の先生や友達がなんと言ってお祝いしてくれるかな?とイメージしてください。

最後に、高校受験は、生徒1人の頑張りでは緊張もあり
実力が発揮できない生徒が毎年、奇しくも出てしまいます。
家族全員で受験に挑み、サポートをお願いします(  ̄ー ̄ )ゞ

小田原校トップへ戻る

PageTop