瀬谷校のブログ

「暗記」について

2017/04/15

瀬谷区の皆さん、こんにちは。

ナビ個別指導学院瀬谷校です。


先日、社会科に関する内容を書いたので、その延長で、「暗記」について書きます。

「地理が苦手」「歴史がわからない」という声も少なくありません。

社会=暗記、と捉えているかもしれませんが、そう単純な話ではありません

英単語を覚えるのとはわけがちがいます。

英単語が「1:1」の覚え方であるとすると(日本語の意味:英語の意味、have:持っている といった具合)、社会の用語の覚え方は、さながら「1:複数」であります。

つまり、1つの事柄について、さまざまな関連付けをすることが大切です。

単なる暗記じゃなく、関連付けが大切。

これが社会を学ぶ上で大切なことです。

1:複数というのは、具体的にはどういうものでしょうか。

たとえば地理の季節風です。

季節によって吹く方向が変わる風です。

夏は南東から、冬は北西からです。

ここでワンポイント。

南のほうが暖かくて、北のほうが寒いというのは、なんとなくわかりますよね。

つまり夏は暖かいほうから、冬は寒いほうから吹いてくる、ということになります。


さらに、です。

この風は雲を運んでくるので、夏は太平洋側に、冬は日本海側に雲がたまります。

そのため、太平洋側は夏に雨が降り、日本海側は冬に雪が降るのです。

太平洋側の気候と日本海側の気候を覚える上で、季節風とそれにまつわる現象を関連付けて覚えよう、ということです。

これは関連付けの一例です。

参考にしてみてください。

瀬谷校トップへ戻る

PageTop