横浜泉校のブログ

主体的に学習に取り組む態度

2025/03/29

横浜市泉区、戸塚区の皆さん、こんにちは。

本日もHPをご覧いただき、ありがとうございます。

 

各学年一年間の学習が終了し、成績表が返却されました。

皆さんはいかがでしたか。

ナビでは中学生の内申点が、4上がった人や、3上がった人もおり、多くの生徒が頑張っていただけました。

次学年も頑張っていただきたいと思います。

 

成績表の中で「主体的に学習に取り組む態度」という項目がございます。

いったいどのようなことなのでしょう。

 

文部科学省より抜粋させていただくと、

学習前の診断的評価のみで判断したり、

挙手の回数やノートの取り方などの形式的な活動で評価したりするのではなく、

学習に対する自己調整を行いながら、

粘り強く知識、技能を獲得したり思考、判断、表現しようとしたり

しているかどうかが評価の対象。

 

と言われております。

そのため、提出物があるから提出物を取り組むでは

受動的な取り組みになってしまい、まったく評価はされません。

能動的に取り組み、様々な観点からチャレンジしていくことで、高い評価が得られるでしょう。

 

ぜひ皆さんも提出物を取り組んでおけばいいと思わず、

独自の観点から各教科に取り組んでいきましょう。

横浜泉校トップへ戻る