城山校のブログ

短期間での学習法

2025/02/18

入試まであとわずか!

気がついたら「もうこんなに時間がない!」と焦っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、短期間で効率よくできる勉強法をご紹介します。

① 学校の授業を最大限に活用しよう!

自宅の次に長い時間を過ごす場所、それが学校です。
その中で皆さんは授業を通じて、長時間勉強しています。

この時間をしっかり活かすことが大切です!

  • 授業に集中して話を聞く
  • どこが分からないのかを明確にする
  • 疑問があれば質問する

これらは全て、学校でできる大事なことです。
学校の時間を有効活用しましょう!

② 自分の時間を把握し、計画的に勉強しよう!

「なんとなく忙しい...」と感じている人も多いですが、
本当に全ての時間が埋まっているでしょうか?

まずは、 「いつ、何があり、どのくらいの時間を取られるのか?」 を整理しましょう。
意外と、勉強に使える時間が見つかるかもしれません!

③ やることを絞って、優先順位をつける!

あれもこれもやろうとすると、時間がいくらあっても足りません。
まずは「何を優先すべきか」を決めましょう。

優先順位の例:
学校のワーク(提出物は最優先!)
基礎の見直し
苦手な部分の克服
答えを見ても分からない問題に時間をかける

やりがちなのは、難問に長時間取り組んでしまうこと。
時間に余裕があるなら良いですが、試験直前は基本をしっかり固めることが重要です!

最後に

時間がないからこそ、 やるべきことを整理すること が大切です。

何となく過ごしていると、気づけば入試当日...なんてことにも。

「試験勉強やりきった!あとは本番に挑むだけ!」 と自信を持てるような過ごし方をしましょう!

勉強計画の立て方や整理の仕方が分からないときは、
いつでも教室長に相談してくださいね!

城山校トップへ戻る