城山校のブログ

目標をたてるためのポイント

2025/03/25

熊本市西区の皆さん、こんにちは。

ナビ個別指導学院城山校です。

春休みが始まり、いよいよ新学年がスタートします。この時期は、自然とやる気が高まりやすい時期ですが、そのやる気を持続させるためには「具体的な目標」を立てることが非常に大切です。目標を設定することで、達成感を感じやすくなり、モチベーションが維持しやすくなります。

目標を立てる際の4つのポイント

  1. 目標達成の期間を決める 目標は長期・中期・短期に分けて設定すると効果的です。

    • 長期目標:〇〇高校合格!

    • 中期目標:〇学期までにテストの点数〇点に!

    • 短期目標:毎日〇ページワークを進める!
      長期的な目標だけでは達成感を得にくいので、短期・中期目標でこまめに成功体験を積み重ねましょう。

  2. 目標を数字で明確にする 抽象的な目標よりも、数値で目標を設定すると達成感が得やすくなります。
    例えば、「テストの点数を〇点アップ!」や「ワークを1日〇ページやる」といった具合に、目標を具体的にすることで、進捗がはっきりわかります。

  3. 少し挑戦的な目標を設定する 自分にとって「ちょっと頑張ればできるかも」と感じる目標を設定すると、モチベーションが高まりやすいです。
    目標が高すぎると挫折しやすく、簡単すぎると達成感が得られません。適度に挑戦できるレベルを狙いましょう。

  4. 目標を達成したら次の目標に更新する 目標を達成したら、次のステップに進むことが大切です。
    例えば、「1週間でワークを1日1ページ進める」という目標を達成したら、「次は1日2ページ進める」といったように、少しずつステップアップしていきましょう。


まとめ

新学年が始まるこの時期、やる気が高まるのは自然なことです。しっかりと目標を設定し、達成感を積み重ねることで、モチベーションを維持し、充実した春休みと新学年を迎えましょう!

城山校トップへ戻る