川尻校のブログ
2025/03/29
熊本市南区のみなさん、こんにちは。
ナビ個別指導学院 川尻校です。
(お知らせ投稿は↑をクリック)
ナビは、小学生・中学生・高校生を対象とした
個別指導の学習塾です。
川尻校は、旧3号線沿いアルモニーホール南高江さんが目印です。
春休みが始まり、皆さんも新学年を迎える準備でわくわくしているのではないでしょうか?春は新しいことが始まる季節。やる気が自然と湧いてくる時期でもあります。このタイミングを活かして、ぜひ「目標」を立ててみましょう!明確な目標があると、自分の成長が実感できて、モチベーションを維持しやすくなります。
今回は、やる気を持続させて三日坊主にならないための「効果的な目標の立て方」をご紹介します。
目標は 短期、中期、長期 と分けて設定すると効果的です。
長期目標:たとえば「〇〇高校に合格する!」
中期目標:「次の定期テストで〇〇点を取る」
短期目標:「1日〇ページ学校のワークを進める」
1年後や半年後の遠い目標だけだと、達成感を感じづらいですよね。そこで、短期目標や中期目標を設定すると、「今日やったことが次につながる」という感覚が持ててやる気をキープしやすくなります。
「勉強を頑張る」といった漠然とした目標では、結果が分かりづらいですよね。例えば、こんな感じで数字を入れてみるのがおすすめです:
「次のテストで5点アップ!」
「毎日学校のワークを2ページ進める」
「夜8時までに宿題を終える」
このように目標を具体的にすると、達成できたかどうかがはっきりし、達成感も得やすくなります。
目標が高すぎると途中で諦めてしまいますし、簡単すぎるとやる気が出ません。たとえば:
「いつもは1日1ページのところを、今日は2ページやってみよう!」
「次のテストであと3点伸ばしてみたい!」
こうした「ちょっと頑張ればできるかも?」というレベルの目標が最適です。達成すると自信がついて、次の挑戦への意欲も湧いてきます。
短期目標を達成したら、ぜひ次の目標を立ててみましょう。例えば、「1週間に1日1ページ進める」という目標をクリアしたら、次は「1日2ページ」や「2週間続ける」といった目標にステップアップ!
小さな成功を積み重ねることで、「自分ならできる!」という自信が育ちます。
まとめ
春休みから新学年にかけては、自然とやる気が高まる時期です。このタイミングを活かして目標を立てて、1歩ずつ達成を重ねていきましょう!皆さんの頑張りが成果として実るのを私たち教室スタッフも全力でサポートします。一緒に楽しい学びのスタートを切りましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ナビ個別指導学院 川尻校
TEL 0120-941-967
email kawashiri@navi-school.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆