合志市の個別塾・学習塾合志校

ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾

合志校の基本情報

マップ

住所
861-1112
熊本県合志市幾久富1726-8 1F
電話番号
0120-941-967
開講時間
火曜日~土曜日
15:00~21:30

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

自分できた!導く
2つ

秘密1

ほめる指導でやる気アップ

とにかくほめる講師陣
ほめる指導で生徒のやる気を引き出す!おせっかいな講師陣がパートナー。
勉強が楽しくなる指導システム
ナビ個別の授業で「わかる」を実感、勉強することが楽しくなる指導システム。
一人じゃないから頑張れる自習室
先生や皆がいるから集中して宿題などに取り組める。わからないところは質問もできて、やる気が続く。

秘密2

予習型授業 +テスト対策プランで成績アップ

予習型授業に合わせたオリジナルテキスト
予習型授業に合わせた
オリジナルテキスト
予習型授業向けに開発されたオリジナルテキストは教科書の出版社別にご用意。
一人ひとりに寄り添った学習計画
カウンセリングを通して組み立てる、一人ひとりにぴったり合った学習計画。
生徒のレベルに合わせた
テスト対策プラン
生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プラン。
安心の成績保証制度
成績があがらなかったら?ナビ個別には成績保証制度があるので安心。

コース紹介

ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。

合志校 先生をご紹介

S 先生
【得意教科】
数学・理科
【趣味・特技】
運動、ジムトレーニング
【みんなに一言】
分かりやすい授業を提供します!
一緒に楽しく勉強しましょう。

M 先生
【得意教科】
数学・社会
【趣味・特技】
古着、ゴルフ
【みんなに一言】
楽しく楽しく、とにかく楽しく目標に向かって頑張ろう。

S 先生
【得意教科】
英語・地理
【趣味・特技】
旅行
【みんなに一言】
楽しく一緒に頑張りましょう。

E 先生
【得意教科】
数学・物理・科学
【趣味・特技】
運動
【みんなに一言】
個々の目標に向かって一緒に頑張ろう。

M 先生
【得意教科】
理科・数学
【趣味・特技】
音楽鑑賞、絵を描く
【みんなに一言】
苦手を克服し、前進しよう。

合志校の指導実績校

中学生の指導実績校

公立中学校
<合志市>
合志    中学校
西合志南  中学校
西合志   中学校
合志楓の森 中学校

<菊陽町>
武蔵ヶ丘  中学校
菊陽    中学校

<熊本市>
武蔵    中学校
龍田    中学校

高校生の指導実績校

公立高校
熊本北  高校
翔陽   高校
菊池女子 高校
菊池農業 高校


私立、国立高校
熊本国府 高校

まずは無料体験へ

4授業無料お試し

合志校からのお知らせブログ

新学年スタート!

2025/04/02

春休みが始まり、春休みが終わればいよいよ新学年がスタートします。

新しいことが始まる時期は、自然とやる気が高まりやすくなるタイミングです。
しかし、そのやる気を持続させるには「具体的な目標」を立てることが大切です。

例えば、

  • 〇〇高校合格!

  • 次のテストで〇〇点突破!

このようにゴールが明確であれば、モチベーションが維持しやすくなります。
もしゴールが見えないまま頑張り続けなければならないとしたら、マラソンで目的地もなく走り続けるようなもので、途中で諦めてしまう可能性が高くなります。

やる気を持続させ、三日坊主にならないためには「効果的な目標の立て方」が重要です。
ここでは、目標を立てる際に意識したい4つのポイントを紹介します。


① 目標達成の期間を決める

目標は、長期・中期・短期に分けて立てるとやる気が持続しやすくなります。

  • 長期目標:〇〇高校合格!

  • 中期目標:〇学期までにテストの点数を〇点にする

  • 短期目標:毎日学校のワークを〇ページ進める

1年後や半年後など遠い未来の目標だけでは、達成感を感じにくくモチベーションが下がってしまいます。
短期・中期の小さなゴールを作ることで、成功体験を積み重ねやすくなります。


② 目標は数字化して確認しやすくする

「テストの点を上げる」「ワークをやる」といった抽象的な目標では、達成できたかどうかが曖昧になります。

  • テストで〇点アップ

  • ワークを1日〇ページ

  • 〇時までに終わらせる

このように数値で表せる目標にすると、できた・できないがはっきりするため達成感を得やすく、やる気アップにつながります。


③ 少し無理をすれば達成できる目標を決める

目標が高すぎると途中で諦めてしまい、逆に簡単すぎると達成感が得られずやる気が下がってしまいます。

  • いつもの自分に少し負荷をかける

  • 「ちょっと頑張ればできるかも」程度のレベル

適度に挑戦できる難易度の目標を立てることで、達成感と自信を得やすくなります。


④ 目標を達成したらその都度、目標を更新する

「1週間にワークを1日1ページ進める」という目標を達成できたら、次は「1日2ページ」「2週間続ける」といった具合にステップアップさせます。

小さな成功を積み重ねることで、自信とやる気がアップし、さらなる挑戦につながります。


まとめ

新学年がスタートするこの時期は、やる気が自然と高まるタイミングです。
しっかりと目標を立て、やる気を持続させて新しいスタートを成功に導きましょう!
明確な目標と達成の実感があれば、きっとモチベーションが続くはずです。

合志校の過去ブログを見る