玉名校のブログ

【勉強しない中学生】保護者がとるべき方法

2023/10/14

熊本県玉名市、荒尾市の皆さんこんにちは!

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾のナビ個別指導学院 玉名校です。

現在ナビ個別では三者面談を実施しております。

後期中間テスト前ということもあり中学生さんから実施しておりますが、ご家庭のお悩みを伺うと高確率で、「家での勉強量が...」「ゲームやスマホ三昧で...といったお悩みが出てきます。

そこで今回は「勉強しない中学生」に保護者がとるべき方法を簡単にお話します。

まず前提として中学生ともなれば親からの声掛けも逆効果になることが多いです。

お子様が小さければ多少の声掛けで勉強することはありますが、思春期になると逆にしたくなくなる傾向があります。保護者の皆様も学生時代を思い返せば同じような方もきっと多いと思います。

ただ、完全に関与しないでいいというわけではありません。

一時的に関与したほうがいいケースもあります。

家族会議を開く。

説教をする場ではありません。お子様が今どのように考えているのか意見をいっていただく場です。

家族全員集合で行うことが、真剣さ、重要さが伝わるので良いでしょう。

はじめに目的について共有する。

「今後の勉強をどのようにしていくのか」など、何のために家族会議を開いているかを話してみてください。

子どもから話を始める。

目的の話ができたらお子様から話していただきましょう。

スラスラ言葉が出てくると良いですが実際は「別に」とか「どうでもいい」というような漠然とした言葉で返してくることが多いです。しかし、それで構いません。

内容よりも「子どもから意見を先にいう場を設定すること」が大切です。

親または子どものいずれかが感情的になった場合は、一時中断して、家族会議の日を改めます。話し合いにならないためです。それだけ真剣で冷静な話し合いの場であることを認識しておきます。

親からある問いかけをする。

どんな問いかけかというと、「今後学力を伸ばしたいのか、伸ばしたくないのか」という問いです。

「勉強をやるかやらないか」の問いかけをしてしまうと「やらない」か「やったらいいんでしょ!」となります。

具体的な方法について話し合う

仮に④の段階で、「自分は学力を伸ばしたいと思っていない」と答えた場合は、それを受け入れます。受け入れられたことで、子どもは自分の言葉に責任を持つことになります。しかし、これまでの事例では、冷静な話し合いができれば、かなりの確率で「伸ばしたい」という回答が出てきます。この言葉が出てきたら、次に、勉強を阻害している要因を洗い出します。阻害する要因とは、「勉強法がわからない」「何から始めていいかわからない」「わからないことが多くてついていけない」などです。

それらに対して1つひとつ対策を立てていきます。そして何をいつ具体的にどう進めていくのかアクションプランまで具体的に決めていきます。

ここまでやらないと行動ができない子は実際たくさんいます。逆に言えば、ここまでやることで実際に勉強に向かうことができるとも言えます。

簡単にご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

勉強は人生の方向性を決めるうえで、今しかできない重要な事柄です。

勉強のさせかた、声掛けの仕方などお困りの方はぜひご連絡ください。

ナビでは4回無料体験授業を実施中です。

テストの点数がいまいちだった...

ナビに通っている友達が成績上がっていた!

という方は是非お問い合わせください☆

ナビではすでに次のテストに向けて動いていますよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ナビ個別指導学院 玉名校

TEL0120-941-967

MAIL:tamana@navi-school.com

玉名駅前、緑色のビルが目印です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

玉名校トップへ戻る

PageTop