玉名校のブログ

【仕事や勉強の効率化に】「メタ認知能力」とは?

2024/01/05

熊本県玉名市、荒尾市の皆さんこんにちは!

おせっかいな先生たちと自分でできた!に導く塾のナビ個別指導学院 玉名校です。

明けましておめでとうございます。2024年もナビ個別指導学院をよろしくお願いいたします。

さて、新年1回目のお話は「メタ認知能力」についてです。

なかなか耳にしない言葉かと思いますので、意味や身につけるメリットをお話しします。

「メタ認知能力」を説明する前に、まず「認知」について確認しましょう。

心理学では、見る、聞く、書く、読む、話す、記憶する、思い出す、理解する、考えるなど、頭を働かせること全般を指して「認知」と呼びます。

自らの「認知」をもう一段上からとらえ、より良く頭を働かせることができる能力が「メタ認知能力」です。

「本当にこれでいいのか」「思い違いをしていないだろうか」と冷静に問い直しをする「もう1人の自分」がいるようなイメージです。

どんないいことがあるのかというと、まずは「学びの効率化」です。十分なメタ認知能力があれば、自分にとってどんな学習法が効率的なのかを主体的に考え、工夫できます。その結果、学びの質を高められるのです。

これは学習法だけでなく、テストの解き方などにも影響します。

例えば、テストでケアレスミスがあったとき、「次回から気をつけよう」と考える子は多いでしょう。しかしこれだけでは、また同じようなミスをしてしまいます。

ここでメタ認知能力の高い子どもは「なぜケアレスミスをしたのだろう」と俯瞰して考えていきます。

その過程で「前半の問題に時間をかけすぎて、後半の問題は焦って文章を読み誤っていた」「わかったつもりになっていたけど、問題文が長くなると頭の中でうまく整理できない」といった自身のクセに気づきます。

そうして原因が明確になると、「問題用紙が配られたら、先に時間配分を決めておく」「解けそうな易しい問題から解く」「長文問題は設問を十分に読み込んで、何が問われているかを把握してから解く」といった具体的な解決策にたどり着く。その結果、同じようなミスを繰り返す可能性が下がり、どんどん学習効率を上げていくことができるのです。

このようにメタ認知能力が発達することで、自分の弱点を克服する学習方法や問題の解き方は何かと考え、調べる力が身につき、ベストな方法が見つかるはずです。

1/7㈰はいよいよ玉名高校附属中の入試があります。

来年度受験を考えている方、そうでない方も参考にしてみてくださいね。

ナビでは4回無料体験授業を実施中です。

テストの点数がいまいちだった...

ナビに通っている友達が成績上がっていた!

という方は是非お問い合わせください☆

ナビではすでに次のテストに向けて動いていますよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ナビ個別指導学院 玉名校

TEL0120-941-967

MAIL:tamana@navi-school.com

玉名駅前、緑色のビルが目印です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

玉名校トップへ戻る

PageTop