八代松江通校のブログ

文章問題が苦手なあなたへ:教科ごとの対策法

2024/09/26

文章問題が苦手なあなたへ:教科ごとの対策法

最近、学校の勉強で「文章問題が苦手」と感じているお子さんや保護者の方が増えてきています。特に、読解力や自分の考えを文章化する力が求められるようになり、国語や数学だけでなく、さまざまな教科でこの悩みが見られます。

しかし、ここでよくある勘違いが、「国語ができれば他の教科の文章問題も解ける」というものです。実際に、「国語は得意なのに、どうして数学の文章題はできないんだろう?」とか、「数学の文章題はできるのに、国語の問題は苦手だ」といったお悩みも多く耳にします。

では、なぜこういったことが起こるのでしょうか?それは、同じ文章問題でも、教科ごとに必要な知識や理解するためのアプローチが異なるからです。この記事では、国語と数学の文章問題を例に、その違いと効果的な対策法について解説します。

国語の文章問題:求められるのは「答えを探す力」

国語の文章問題では、まず何よりも「何を聞かれているか」を理解することが重要です。国語の問題では、知識が必要な場合は比較的少なく、長文の中から問われている答えを探し出す力が求められます。

ポイント:

  • 質問内容を正確に把握すること。 何が問われているのかを明確にし、その答えを本文から探すことが大切です。
  • 余計な情報に惑わされないこと。 長文の中で、問題と直接関係のない情報に引っかからないようにしましょう。
  • わからない時は、一度深呼吸してから再度問題を見直す。 混乱しないために、一旦冷静になってから再チャレンジすることが効果的です。

数学の文章問題:求められるのは「知識を引き出す力」

一方で、数学の文章問題では、「何を問われているか?」だけでなく、その問題を解くための知識や公式を頭の中から引き出す力が求められます。ここでは、問題を読み取り、それを図式化したり計算式に置き換えたりすることが重要です。

ポイント:

  • 「この問題は何の知識を問われているのか?」を考える。 問題を解くための公式や計算方法を思い出すことが大切です。
  • 問題を図にしてみる。 問題を視覚的に整理すると、解決の手がかりが見つかることがあります。
  • 計算ミスを防ぐために、丁寧に解く。 数学は特に、ミスを防ぐための注意力も大事です。

まとめ:間違えても大丈夫!大事なのはポイントを押さえること

どちらの教科でも、分からなかったり間違えたりすることは全く問題ありません。大事なのは、それぞれの教科で求められるポイントをしっかり押さえながら、問題に取り組むことです。

注意すべきこと:

  • 「ただ何となく答えを写して終わり」にはしないこと。 自分で考えて解くことが、力を伸ばすために最も大切です。

このように、国語と数学では同じ文章問題でもアプローチが異なります。それぞれの特徴を理解し、適切な方法で取り組むことで、文章問題の苦手意識を克服しましょう。

八代松江通校トップへ戻る

PageTop