福知山校のブログ

2学期期末テスト範囲予想 第2弾☺

2016/11/17

福知山市にお住まいの皆様こんにちは!

ナビ個別指導学院 福知山校です。

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

先日は中1の数学の出題範囲の予想をしてみました。

今回は中2の数学の出題範囲の予想をしてみましょう! 

2年生は平行と合同が範囲となりそうです。

 

 

 

~平行~

平行線の角との性質は、図形の様々な問題に利用されています。

しかし、どの問題も基本を押さえれば、確実に解けるものが多いです。

では、平行線と角の基礎からおさらいしましょう。

対頂角は等しい。対頂角は向かい合った角のことです。

平行線の同位角は等しい。同位角は1組の平行線とそれに交わる1つの直線において同じ位置にある角のことをいいます。

平行線の錯角は等しい。錯角は平行線に対して、Z型、逆さZ型に位置しているのが見分けるポイントです。

 

  

平行線が使われた、角度の問題は「平行線の性質」を利用して角の大きさを求めます。

補助線を引いて、同位角、錯角の関係から角度を求めましょう!

 

~合同~

三角形の合同条件はしっかりとマスターしましょう!

3組の辺がそれぞれ等しい

2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい

1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい

↑ですよ!

 

証明をする時にまずみつけるのは仮定と結論

仮定とは簡単に言ってしまえば

問題文で与えられている条件です。

結論問題で証明してほしいことです。

証明は根拠となることがらを覚える必要があります。

 

 

 

~「根拠」として使っていいもの~

・式の計算

・等式の性質

・面積などのいろいろな公式

・対頂角

・平行線と角の性質

・三角形の内角と外角の関係

・三角形の合同条件   など多数あります!

 

~三角形の合同の証明の進め方~

・証明したい三角形を書く。

・対応する頂点をそろえて、等しい角や辺を書く。

・等しい理由も必ず書く。

・合同条件を書く。

・結論を書く。

 

平行と合同のポイントの説明をしました。

このようなことをしっかりと覚えることで点数UPも楽になるはずです!

 

******4回無料体験授業実施中!!*****

ナビ個別指導学院 福知山校

TEL 0120-941-967

営業時間 15:30~21:30(日・月を除く)

*************************

福知山校トップへ戻る

PageTop