城陽校のブログ

『昭和の教科書と令和の教科書の違い』

2022/10/07

城陽市の皆様こんにちは。
ナビ個別指導学院城陽校です。
最近寒くなってきましたね。
季節の変わりめなのでお身体にも気を付けてください。
今週小学生も中学生も城陽市であった誘拐未遂事件の話題で持ちきりでした。
小学校では集団下校をしばらくはしていくとのことです。
先月宇治市でも同様の事件があったとのことで
保護者様も非常にご心配だと思います。
ナビ城陽校にもたくさんの生徒さんがいますので授業後の教室の下までのお見送りを
講師の先生と一緒により強化していきます。
さて、先日、算数の授業をしていた時のことです。
あまりのある割り算を教えていたんですが、
ホワイトボードに『17÷5=3・・・2』って書いたところ、
生徒から『先生、この 点々 なにぃーー???』て言われたんです。
すぐに『これは あまり を表すときに使う点々なんやけど、学校では今はならってなかったね。ごめんごめん。』と
生徒は『こんなん知らんしーーー(笑)』と言っていました。
今の教科書では、『17÷5=3・・・2』ではなく『17÷5=3あまり2』と書くように指導されてるみたいなんです。
新規生のお客さまとお話をするときによく言われるのが
『私のときと教え方が違うから、家では教えられないんです』というお話を良くいただきます。
「いつも子どもとけんかになるんですよね」などなど
でも、具体的にはどこが違うかご存じでしょうか??
他にもいくつかあるので、
今回は『昭和の教科書と令和の教科書の違い』を掘り下げていこうかと思います。
算数(数学)
さくらんぼ計算
これはみなさんおなじみですね。10を作る意識づけをさせることで、暗算をしやすくためにこのような教え方になりました。
リットルの表記が『ℓ』⇒『L』に
「ℓ」の表記は国際的には通じないため、多くの国で採用されている『L、dL』の表記を採用することになりました。
速さの単位の表記が『㎞/時』⇒『㎞/h』に
「ℓ」と同様、国際的に通じる表記を採用することになりました。
理科
太陽系の惑星から冥王星が除外
昭和生まれの方は昔、太陽系の惑星を太陽から近い順に「すいきんちかもくどってんかいめい」って覚えましたよね?
冥王星は国際天文学連合総会が定めた惑星の基準に合わず「準惑星」という扱いになったため、2006年に太陽系の惑星から除外されました。
力を表す単位の表記が『㎏重(キログラムジュウ)』⇒『N(ニュートン)』に
これも『g重』や『㎏重』が国際的に通じる単位でなかったため、国際的な表記に変更されました。
「優性・劣性」が「顕性形質・潜性形質」に
2017年に日本遺伝子学会から「遺伝子に優劣があるとの誤解を避けるため表記をあらためます」と提言があったためです。
社会
鎌倉幕府ができた年は?『1192年』⇒『1185年』
これは有名ですよね!以前は源頼朝が征夷大将軍に任命された年が1192年だったので、この年を鎌倉幕府が成立した年としていたのですが、
守護・地頭の制度を整え、朝廷から頼朝に実権が移った1185年を鎌倉幕府の成立年とするほうがよくね?となり、イイクニ作ろう から イイハコ作ろうに変わりました。
推古天皇の摂政となり飛鳥時代に政治をおこなった人物は?『聖徳太子』⇒『厩戸皇子』
当時のことが書かれている『日本書紀』には聖徳太子という呼び方は出てきていません。
聖徳太子という呼び名は厩戸皇子の没後だいぶ時間が経ってからばれ始めた呼称ということで、本来の厩戸皇子と記載することになりました。
日本最古の貨幣は?『和同開珎』⇒『富本銭』
1999年に見つかった富本銭をよく調べてみると、あれ?もしかしたら和同開珎よりも古いんじゃね?となったみたいです。
江戸時代の身分制度『士農工商』を削除
当時のことを調べていくうちにこのような階級制度はなかったのではないかという説が有力になり、削除されることになりました。
松尾芭蕉の『奥の細道』⇒『おくのほそ道』
原文の表紙には平仮名で『おくのほそ道』と書かれているため、この表記になったみたいです。
日本で一番面積が小さい都道府県は?『大阪府』⇒『香川県』
1994年に開港された『関西国際空港』を作るために海が埋め立てられました。その分の大阪府の陸地が増えたために大阪府と香川県の面積が逆転しました。
世界一長い川は?『ミシシッピ川』⇒『ナイル川』
これはだいぶ前の教科書の話です。
当時は未開の地だったアフリカのナイル川の水源を調査していくうちに、あれ?ナイル川ってこっちにも続いていってるぞー!もしかしてミシシッピ川より長いんじゃない?ってなり、
その後、同様にアマゾン川や長江にも抜かれてしまいミシシッピ川は世界4位になってしまいました。
その他、
隠れキリシタンを見つけるための行為は?『踏絵』⇒『絵踏』
鎌倉時代にモンゴル帝国が攻めてきた出来事は?『元寇』⇒『蒙古襲来』
インドで起こったイギリス植民地支配に対する反乱は?『セポイの反乱』⇒『インド大反乱』
せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸は?『リアス式海岸』⇒『リアス海岸』
社会の教科書は新しい文献が見つかったり、あやふやな項目が削除されたり、まだまだ昭和の教科書と比べて変更点が多いと思います。
興味のある方はいろいろ調べてみてください。
英語
自己紹介するときの言い方が『My name is ~』⇒『I am ~』に
これもだいぶ前の教科書ではこう記載されていました。
実際自分のことを紹介するときは『I am』の方が一般的なので、このように変わりました。

時代とともに価値観は変わっていくものもありますが学校の先生も大変ですね。

教科書も変わるなら教え方も変わりますがナビ個別指導学院では、ちゃんと対応できるように

教科書に準拠したオリジナルテキストを使用しています。

テキストは基本は1教科1年分1冊で2220円(税込み)です。

毎月何かテキスト買ってくださいとかではありませんのでご安心くださいね。

それを使って小学生は学校の授業の少し予習をしていきます。さらに季節講習で復習をして土台を固めます。

中学生はテストまでにテスト範囲を予習から初めてテスト前までには3回繰り返し練習します。

高校生は個別で対応です!

新規生の方には最大4回の無料体験授業を実施しております。

お気軽にお問い合わせください。

城陽校トップへ戻る

PageTop