木津校のブログ

うっかりミスはうっかりして起こる訳ではないんです...

2024/02/21

いよいよ学年末テスト目前!!

提出物に追われるのではなく、

得点UPのための勉強の時間も作っていこう!!

 

 

テストの見直しをしていると、

 

「あれ!?なんでこんなミスを...」

 

なんてことありませんか?

教室長の経験上、うっかりミスが多い生徒には、

 

・問題を最後まで読まない!

・ノートに答えだけ書きたがる!

・字が雑、もしくはとても小さい! 

 

こんな特徴が!!

他にもいろいろありますが、

特にに数学の成績が伸びない生徒に多く見られます。

 

「問題ちゃんと読みーや。」

「えー、ちゃんと読んでるけど...」

 

よくあるやり取りです。

目を通すだけではダメなんだよ...

 

 

問題を読み取るためのポイントをしっかり押さえましょう!!

 

 

・何を聞かれているのか確認する。

 

10時に学校をを出て...に到着した時間を答えよ。

⇒かかった時間(xの値)だけ書いてる人いますね!

 

辺AB=辺CDを証明しなさい。

⇒三角形が合同である事の証明は完璧。

 なのに肝心の「辺AB=辺CD」を書いてない!! 

 

理解しているだけではダメなんです!

きかれた事にきちんと答えないと!!

 

 

・キーワードに気をつけて文章の意図をつかむ。

 

A,B,C,D,Eの中から、班長、副班長を選びます。

(1)Aが班長、Bが副班長に選ばれる...

(2)A,Bの2人がいずれかに選ばれる...

 

この2つは樹形図の形が違います。

キーワードを意識しておかないと混乱の元ですよ。

 

 

・数学用語や記号を正しく理解しておく。

 

AD∥BC

⇒並行な直線を引くことで、同じ大きさの角や、

 相似な図形ができるんです。

 

△ABC≡△DEFと△ABC=△DEF

⇒「≡」は形も大きさも全く同じ。

 合同な三角形は対応する辺の長さ、角の大きさが等しい。

 「=」は面積が同じ。

 平行な直線や同じ長さの直線が隠されています。

 

 

実は数学って読解力が重要なんですよね!!

だから入試問題は数字より文字のほうが圧倒的に多いんです!!

数学が本当に苦手っていう人は、

問題をゆっくり音読してみてください。

他の人に「どんな問題か」を説明してみましょう。

 

「あ~。なるほど。」

 

って伝わる問題はしっかり読み取れています。

自信をもってね♪

 

 

提出物を仕上げる際に、

答えだけではなく解き方も書いたほうが良いのはそのためです!!

全く同じ問題はテストに出ないよ。

答えだけ書いていても後で役にたちません!

解き方をしっかり押さえることで

解ける問題が増えていきますよ。

 

 

せっかく解き方が合っていても、

 

・「0」と「6」を見間違えた!!

・樹形図書いたのに数え間違えた!!

・途中まであってたのに、式の途中で「-」見落とした!!

 

こんなもったいないミスは誰にでも起こりうることです。

これってうっかりミスじゃないからね。

起こるべくして起こった事故です。

 

 

心当たりはないですか?

早めに改めていこうね♪

木津校トップへ戻る

PageTop