舞鶴校のブログ

前回の続き

2020/12/06

西舞鶴のみなさん!中舞鶴のみなさん!東舞鶴のみなさん!

御覧頂いている全てのみなさん!!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ナビ個別指導学院舞鶴校です。

 

前回2021年度から中学生の学習指導要領が改訂されるとお伝えしました

まだ見てない方は併せてみてみてください→ここをクリック

もう少し英語を掘り下げて今回は紹介します

 

前回英語は「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の4技能を総合的に養うため、

学習する単語数や文法が増えるとお伝えしました

今回は、新学習指導要領・中学校英語の「聞くこと」で掲げられている3つの目標を見ていきましょう。

 

ポイント①:日常的な話題について必要な情報を聞き取る

ポイント②:日常的な話題について話の概要を理解できる

ポイント③:社会的な話題について短い説明の要点が分かる

 

ポイント①

日常的な話題について必要な情報を聞き取る

中学校英語の「聞くこと」、すなわちリスニングには3つの目標があります。1つめの目標は、日常的な話題で相手が話していることの大体の内容や重要なポイントを聞き取れることです。

日常的な話題とは、普段の生活で起こる出来事に関すること。たとえば、学校の行事、1日の出来事、天気、持ち物などがあります。いつ・どこで・誰が(何が)・どうする(どうなる)といった情報を意識して聞き取るのがポイントです。

相手が話すスピードは、小学校の時よりも速くなります。an appleが「アンナッポー」のように聞こえるといった「音声変化」に気をつけましょう!!

 

ポイント②

日常的な話題について話の概要を理解できる

「聞くこと」の2つめの目標は、日常的な話題について全体の大まかな内容を理解できることです。

1つめの目標との違いは、ピンポイントで必要な情報を聞き取るだけでなく、話全体として何を言っているのかを理解する必要があります。

話される内容も、小学校の頃より長くなります。

たとえば、学校の先生が自分の好きなイベントについて英語で説明したとき

全体を理解するために聞き取るべき内容は、以下の3点が考えられます。
 ★何のイベントか(What)
 ★いつ・どこで開かれるのか(When・Where)
 ★なぜそれが好きなのか(Why)

細かい数字や具体例まで理解できる必要はありませんので、「全体として何が言いたいのか」をつかむことを意識しましょう。

 

ポイント③

社会的な話題について短い説明の要点が分かる

3つめの目標は、社会的話題に関する短い説明を聞いて要点を理解できることです!!

社会的話題とは、環境問題や国際協力など、ニュースで話題になるような内容を指します。

日常的な話題は、英単語がいくつか分からなくても自分の経験から推測して「あのことかな」と理解することができます。しかし、社会的な話題はそうとは限りません!!

きちんと聞き取るには、どれだけ社会的な話題に関する英語表現を知っているかという語彙力とともに、日頃からどれだけニュースや地域社会を見ているかもポイントになります!!

2021年から中学校で実施される新学習指導要領では、英語の「聞くこと」の目標が3つ設定されました。

日常的話題について聞くときは、"必要な情報"を聞き取ったり"全体の大まかな内容"を聞き取ったりすることが重要。

いつ・どこで・誰が(何が)・どうする(どうなる)・なぜなどを意識して聞き取るのがポイントです!!!

社会的話題の場合は、今の日本社会や国際社会で話題になっていることをニュースなどで見ておき、関連する英語表現を調べておきましょう!!

 

 

無料体験授業絶賛講評中!!!

 ▽無料体験お申し込みはこちら

  ご兄弟、お友達と参加してみてね♪

《40分×4回 無料体験授業好評受付中!》

☆★☆アルバイト講師も募集中です☆★☆

舞鶴校トップへ戻る

PageTop