向日町校のブログ

体験授業、年内まだまだいけますよ!

2022/12/22

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。

向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフト

バンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日

町校の関谷です。

いつも読んで頂いてありがとうございます。


日本海側では警報級の大雪ということで、新潟県

はじめ日本海側お住まいの皆様には、重ねて心

よりお見舞い申し上げます。



こちら京都も昨夜からが降ったり止んだりで、

夕方以降はまた寒くなりそうです。

いつも大切なお子様をご送迎頂いてる保護者の皆

様、本当にありがとうございます。

今日も時間帯によってはお足元の悪いなか来て頂

くことになりますので、どうかお気をつけてお越

し下さい。

ご自分で教室まで来て頂いてる生徒の皆さん、い

つもお疲れ様です

くれぐれも、車等、道中細心の注意払って教室ま

でお越し下さい。

いずれにせよ、風を通しにくい暖かい服装で皆様

非お過ごしください!



今日は二十四節気「冬至」です。

ご存知の通り、日の出から日の入りまでが一番短

い日です。

今日を過ぎるとだんだんそれが長くなっていくわ

けですが、本格的な冬はこれからです。

冬至と言えば、かぼちゃ(南瓜:なんきん)を食

べて、柚子湯に入る日として知られてます。

で、実はかぼちゃ(南瓜:なんきん)を食べるの

は、冬至を1年の締めくくりの日ってとらえて、

「いろはにほへと」の最後にあたる「ん」の付く

ものを食べるのが良いという縁起担ぎなんだそう

です

にんじ、だいこ、れんこ...。

あったかいお料理に使ってみるのもいいかもです

ね(笑)

その中でも、「かぼちゃ(南瓜:なんきん)」

「人参(にんじん)」「蓮根(れんこん)」「銀

杏(ぎんなん)」「金柑(きんかん)」「寒天

(かんてん)」「うんどん(うどん)」「ん」

が重なる食べ物は、「冬至の七種(ななくさ)」

って呼ばれて、特に縁起が良いってされてます。

柚子湯の起源って明らかではないんですけど、日

本では、冬至の日に柚子湯に入ると「風邪をひか

ずに冬を越せる」って言われてます

柚子湯に入る習慣って意外に新しくて、銭湯がで

きた江戸時代から始まったと言われてるんです

ね。

柚子(ゆず)=「融通がきく」、冬至=「湯治

(とうじ)」.....バンザ〜イってことで、まぁ、

こうした語呂合せから、冬至の日に柚子湯に入る

って言われてるんですけど、もともとは「一陽来

復」の運を呼びこむ前に、厄払いするための禊っ

て考えられてるんですね。

今でも、新年とか、大切な儀式に際して入浴する

風習ってありますからね。

冬が旬の柚子って、香りも強くて、邪気を祓う

いう俗信もあったようです。

あと、柚子って、実るまでに長い年月かかります

んで、「長年の苦労が実りますように」っていう

願いも込められてるみたいです。

柚子湯には、血行促進して冷え性を緩和したり、

体温めて風邪予防したり、果皮に含まれるクエン

とかビタミンCによる美肌効果もあるって今は

言われてますし。

そんな柚子湯で温まって、この寒い冬を元気に乗

り切りたいものですね。


先週お伝えしましたように、昨日12/21水曜日か

ら明後日12/24土曜日、12/27火曜日、12/28水曜

日の6日間は、講習会専用日ですので、塾生の皆

さんは通常の授業はお休みとなります。

自習室はこの6日間15時より最後まで開いてます

ので、塾生の皆さんは勿論、塾生以外の皆さんも

利用可能ですので、友達同士誘い合わせて来て頂

いても大丈夫ですし、塾生でない生徒さん同士で

て頂いても大丈夫ですから、是非利用して下さ

い!

体験授業も、明日23日金曜日と27日火曜日は教室

長の自分が不のため出来ませんが、24日土曜

日、28日水曜日は終日可能ですので、ご遠慮なく

お問い合わせ下さい

ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
電話 075-932-2390 関谷(せきや)まで

次回更新は12/24金曜日になります。

次回ポスティングは、12/24土曜日、向日市寺戸

町北野付近の予定です。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG

向日町校トップへ戻る

PageTop