向日町校のブログ

小学生に時計をしっかり理解させるには?

2024/09/25

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。



昼間こそまだまだ少し暑さも残ってますけど、朝晩は大分涼しくなって半袖に一枚羽織るくらいが丁度良さそうかもしれませんね。
 


大原野中の皆さんはいよいよ明日9/26木曜日から中間テストスタートです!
 

いつも言うことですけど、先ずは「平常心で臨む」こと、あとは問題を全て解き終わった際、再度「見直しを丁寧に行う」こと、この2点忘れずに取り組んで下さい!


西ノ岡中、勝山中、寺戸中の皆さんは中間テストお疲れ様でした!


力出し切れましたか?
 

既に終わった神川中の生徒さんにも言いましたが、テストは終わったあとも大事です!


返却されたら必ず解き直しをやりましょう!
 

これをやらないと本当に力は付きませんから、塾生の皆さんに関しては授業の際でも結構ですし、自習室にでもいいので持って来て解き直しやりましょう!
 

長岡2中の皆さんも30日月曜日から中間テストスタートですね。


準備進んでますか?


教室の自習室は塾生、塾生でない生徒さん関係なく利用OKですから、友達同士誘い合わせて来て頂いても大丈夫ですし、塾生でない生徒さん同士で来て頂いても大丈夫ですので、しっかり満足いく準備徹底しましょう!



本日の午前中は、その本日中間テスト終了の勝山中の校区でもあります向日市寺戸町殿付近中心に小中高生さん対象の無料体験授業のチラシを配らせて頂きました。
 

こちらのチラシに関しましては、少しでも多くのお宅に配らせて頂くつもりで配ってはいますが、必ずしも皆様のお手元に届くともお約束出来ませんので、まだウチ入ってないんやけど?」という時は、本当にお手数なんですが下記に記してます電話番号にお電話頂くか、直接お越し頂いても大丈夫ですのでどうかご遠慮なくお問い合わせ下さい。



小学1~3年生の算数で必ず「時計・時刻」の問題って出てきます。


今小学生の保護者様と面談なんかでもよく話が出るんですけど、この単元は苦手な生徒さんが多い単元でもあります。


ただ考えたら、大人になっても時計が読めなかったり時間の計算が出来ない人ってあまりいないかと思います。


それはなぜか?と言いますと、時計を読んだり時間の計算をする経験を実生活の中で身に付けるからなんですね。


ということは小学校の勉強での「時計・時刻」を出来るようにするためには、「実生活の中に時計・時刻の計算を取り入れていく」ことが大事ということが分かります。


じゃあ具体的にどうしていけば良いかをまとめますと


①会話の中で「時刻・時間」を意識させる
→家の中で勉強やゲームってされると思うんですけど、その時に時間の感覚をお子さん本人に植え付けるようにして下さい
「〇時までね」ではなく「〇時までなんであと何分でしょう?」って聞き方を少し変えるだけでいいです。


②何か行動をする際に時計を意識させる
→①と合わせて、まずはお家の中に1つはアナログ時計を用意して頂くと良いです。
学校の時計の問題って基本的にアナログ時計を基にしてますからね
極端な例にはなるんですけどアナログ時計を見たことが無いから分からない」っていうことも実はあるんです。
そしてそのアナログ時計を見ながら、段階的に時計を見て意識をさせていきます。
短針のみ→短針と長針(30分刻み)→短針と長針(細かい分数も)っていった感じです。


こういった「時間を意識する」ってことは小学算数の単元の学習以外に、大きくなった時に時間を読みながら行動を出来るようになることにも繋がります。


ですから、もし小学校にまだ上がられる前のお子様がいらっしゃるなら、是非小学校に上がる前に家庭内でも習慣づけられるようにやってみて下さい!
 


ナビ向日町校には、小学生~高校生の専門分野まで指導できる先生が多数在籍しています。


「どんな先生がいてるんかな...?」って、興味を持っていただけましたら、下の「ナビちゃん」をクリックして下さい!
 

********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
 

次回ポスティングは9/28土曜日、長岡京市井ノ内下印田付近の予定です。


ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG

向日町校トップへ戻る

PageTop