向日町校のブログ

『国語力』の養い方

2024/10/12

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


今週もありがとうございました。
 


8日火曜日の体育祭が流れてた大原野中の皆さんは昨日は天気も良無事開催されて良かったですね。
 

お疲れ様でした!
 

今日も朝から青空が広がってます。


朝晩は空気が冷たくても、今日も昼間はたっぷりの日差しで気温が上がって汗ばむくらいの陽気になりそうですんで、調整しやすい服装でお出かけ頂いたほうが良さそうですね。



本日の午前中は向日市森本町町下付近中心に小中高生さん対象の料体験授業のチラシを配らせて頂きました。
 

3連休初日ということで、生徒さん或いは親御様に直接チラシをお渡し出来たお宅も何件かありました。
 

皆様、いつもありがとうございます。
 

こちらのチラシに関しましては、少しでも多くのお宅に配らせて頂くつもりで配ってはいますが、必ずしも皆様のお手元に届くともお約束出来ませんので、まだウチ入ってないんやけど?」という時は本当にお手数なんですが、下記に記してます電話番号にお電話頂く直接お越し頂いても大丈夫ですのでご遠慮なくお問い合わせ下さい!



『国語力』とか『読解力』の面で悩まれてる生徒さん、保護者の皆様はやっぱり見てて多いです。


まぁ勉強、練習をしても短期間で結果が出にくい分野でもありますんで、なかなか勉強し続けるのにも根気が必要ですね。


これは小学校3年生くらいまでの生徒さんがメインの話にはなるんですけど、そんな『国語力』を養う手法を紹介しますと....


①対話とか読み聞かせを積極的にやる。
登場人物の心情を問う問題が出てきたりするんですけど、これを読み取るには経験も必要なんで、絵本などの創作物に小さいころから触れる機会を作って、その経験値を増やすことで想像力とか語彙力が付いてきます。


②1つで複数の意味を持つ言葉を覚えていく。
→例えば「切る」っていう言葉ですと「紙を切る」「関係を切る」「水を切る」っていうように複数の意味がありますんで、この意味の取り違いで文章を勘違いしてしまうことも実は多いんです。
だからこういった言葉が会話の中で出てきた時に『複数の意味』があるっていうことを教えていくことも大事です。


③考えるクセをつける
→何か感情的になる出来事が起きた時、「クソ!」「むかつく!」「嬉しい!」「楽しい!」といった直接的に感情を表す言葉を、使うだけで終わらせない』ことが大事です。
「なんでそう思ったん、?」「どうしてそう感じたん?」って考えるような言葉』を投げかけると『考える癖』がつきますね。


『国語力』は一長一短で身につくもんではありませんので、日常の生活の中でそれを養うようにご家庭で導いてもらえると、グッと『国語力のアップ』に繋がりますんで、是非ご家庭でお試しください!
 


ナビ向日町校には、小学生~高校生の専門分野まで指導できる先生が多数在籍しています。


「どんな先生がいてるんかな...?」って興味を持っていただけましたら、下の「ナビちゃん」をクリックして下さい!

是非お気軽にお立ち寄るか、ご連絡してみて下さいね♪


********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
 
次回更新は10/15火曜日になります。
次回ポスティングは10/16水曜日、向日市寺戸町大牧付近の予定です。


ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG



向日町校トップへ戻る

PageTop