向日町校のブログ

テスト後は学力向上の大チャンス! 向日市の個別塾

2024/11/27

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


本日11月27日からは、七十二候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」です。


朔風(さくふう)って北風の木枯らしのことで、冷たい木枯らしが紅葉した木の葉を落としていく頃という意味だそうです。


地面いっぱいに広がる落ち葉と葉を落とした木々は冬の景色の象徴なんで、なんか季節の移り変わり感じられますね。


風にも様々な名前があって、その数は2000種類近くに及ぶとか.....。


まぁ空気が乾燥してますんで、火の取り扱いとか体調管理注意必要ですね。


ここ最近は風も冷たくなってこの時期らしく一層寒くなりましたけど、この先また寒さが和らいだりで気温のアップダウンも大きくなりますけど、だんだんと本格的な冬となってより一層北風が冷たく感じれる日もこれから多くなりそうですから、どうかお風邪惹かれないようお気をつけ下さい。
 


そんななか、本日の午前中は既に先週期末テストが終わっている寺戸中の校区もあります向日市森本町町下付近を中心に小中高生対象の無料体験授業のチラシ等を配らせて頂きました。
 

こちらのチラシに関しましては少しでも多くの皆様にお渡しさせて頂くつもりで配ってはいますが必ずしも皆様のお手元にチラシが届くともお約束出来ませんので、「まだウチもらってないんやけど?」っていう時は、本当にお手数なんですが下記に記してます電話番号にお電話頂く直接お越し頂いても大丈夫ですので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい!
 


大原野中、勝山中の皆さんはいよいよ、本日から期末テストスタートです。
 

『平常心』でやれましたか?
 

やれた皆さんは引き続き明日も、やれてない皆さんは明日もう一度そこを意識して取り組んで下さい


既に期末テストが終わった中学の皆さんは、何回も言いますがテストは終わったあとも大事です。


返却されたら必ず解き直しをやりましょう!
 

これをやらないと本当に力は付きませんから、塾生の皆さんに関しては授業の際でも結構ですし、自習室にでもいいので持って来て解き直しやりましょう!



期末テストが終わった学校もこうして出て来出すと、実際に今回もテストを受けてみて勉強の成果を発揮できた!って思っている生徒さん、思ったより出来へんかった...って思っている生徒さんと様々だと思います。


学力の向上に大切なのは今も言いました「テスト後の勉強」がかなり大切になります。


特に「思ったより出来へんかった...」「今回は頑張って勉強したはずやのに...」って思っている生徒さんは学力向上の大チャンスです!!


テストの後にやって欲しいこと
①テストの解き直し
②テスト期間が終わっても自宅勉強はやめない
③間違えてしまったところに印(付箋)をつけておく
 

です。
 

特には正直とてもめんどくさいと感じる生徒さんも多いと思います。


でも勉強はめんどくさいと思うものが一番大切なことが多いんです


まずは何も見ずに、次にわからなかったところを教科書やワークを見ながら色ペンで解きましょう!



ナビ個別指導学院向日町校では、繰り返しますけど自習室も塾生、塾生でないに関係なく開放していますので、自習室を使ってテストの解きなおしをしたり、ナビ生は自分の授業開始より30分くらい早く来て勉強してみましょう!
 

ホームページ見たんですけど~、チラシ入ってたんですけど〜、友だちから聞いたんですけど~等、たくさんのお問い合わせを頂いてます。


どんな塾か、どんな授業か、ぜひ体験してみてください☆


********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
次回更新は11/29金曜日になります。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

向日町校トップへ戻る