向日町校のブログ

期末テストお疲れ様でした! 向日市の個別塾

2024/11/29

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


今日も気温があまり上がらなさそうな感じで空気がひんやりと感じられます。
 

この先も冷たい空気に覆われて、土曜日日曜日にかけては最高気温も15度に届かないこの時期らしい寒さになる日が続くみたいです。


あたたかい服装で、寒さ対策万全に行っていきましょう♪
 


大原野中、勝山中の皆さんは期末テストお疲れ様でした。
 

力出し切れましたか?
 

テストは終わったあとも大事です。


返却されたら必ず解き直しをやりましょう!
 

既に期末テスト、が終わってた中学校の皆さんは期末テストが返却され出してるはずですから、先週から何度も言ってますようにこれをやらないと本当に力は付きませんから、塾生の皆さんに関しては授業の際でも結構ですし、自習室にでもいいので持って来て解き直しやりましょう!
 

こういうところでせっかくですから差をつけましょうね!
 


小中高生問わず2学期のこの時期各学年の折り返し地点でもありますから、自分自身の成績を見直すタイミングとなることも多いと思います。


成績とか単に点数とか数字というだけではなく、2学期は自分の学習を取り巻く環境とか自分の習慣を見直す必要のある時期に当たります。


例えばこんな生徒さんがいたとします。


・提出物を出さない事が多い(家⇔学校のプリントの行き来も含む)
・英単語や漢字、数学の公式、理科、社会の点数も良くない。
・自主学習を殆ど行わない。


上記のタイプの方はまず週1~2程度の塾では、成績が上がる事はまずありません。


なぜかと言いますと「反復」「暗記」を一切行ってないからです。


高校受験では暗記が7割って言われてますけど、いくら教えてくれる教材や先生がいても「暗記」ばかりは本人が行うしかないですからね。
 

他塾含めまして我々塾では、どうしでも時間が限られている事も多いですから(当塾では80分ですが他でも大体70分~120分です)その中で暗記をさせてしまってては指導が成り立たないっていうのが理由です。
 

つまり塾のサポートの主軸3割の分野に限っての話って言えます


ではどのように塾がそれらを対策していくかというと、必要な部分を絞って「ここを覚えてきてね」宿題や課題として生徒さんに渡すことになるんですけど、家での自主学習時間が取れない生徒さんですと、これも暗記できないのでいくら塾に通っていても一向に成績が上がらないっていうことになるんです。
 

特に中学生ってこの傾向が強く出てしまいます。


学習を行う環境は非常に重要ですけど、まずそのそれぞれの環境の役割を決定することが大変重要って言えます。


①自宅では...暗記、課題、復習、予習
②図書館...テスト勉強、受験対策
③塾の自習室では...暗記、課題、受験対策
④塾の指導時間では...応用問題、予習、ポイントの把握


まぁ上記はあくまでも一例なんですけど、仮に先程のようにをやっていたとしても①③を行わない人は成績が上がる訳もなくて、また環境も思っているより整ってないって言えるでしょうね。


自分の成績・数字を見る前に、一度環境役割・習慣客観視してみませんか?



ナビ個別指導学院では上記のような環境の検証ガイダンス進路相談、無料体験授業と学習のトータルサポートを行っています。


是非気軽にお問い合わせください。
 

********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************

次回ポスティングは12/4水曜日、向日市上植野町
付近の予定です。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

 
 

向日町校トップへ戻る