向日町校のブログ

通知表が返ってきたら.... 向日市の個別塾

2024/12/19

向日市、長岡京市、京都市の皆様、こんにちは。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


冬将軍がやって来て寒さ全開、息も凍りそうな年の瀬、今年も早かった~って反省するヒマも無く終わりそうなんですけど(笑)


今日も日差しこそ届いてますけど、時々冷たい風に少し雨が混ざってたり相変わらず朝の冷え込みも続いてて日中も寒い体感になってますので、どうか防寒は皆様万全にしてお過ごしください!
 


三者面談を今週やってる中学校も多いんですけど、この時期通知表を見てつい「良かった♪」「悪かった・・・」で終わってしまいがちにならないよう、特に中高生はしっかり分析はしましょう!!


通知表3つの観点から評価されます。


「関心・意欲・態度」提出物、授業中の態度


「知識・技能」小テスト・定期テスト・実技テスト


「思考・判断・表現」調べ学習や、思考を問う問題



基本的に全部
Bでしたらです。
 

Bが1個・Aが2個あれば、4以上が取れます!


なので通知表が来たら、CがあればそこをB以上に上げることでにすることが出来るわけです!


BからAにできれば4以上も狙えます!


「関心・意欲・態度」A狙って取れますから、やっぱりCは無くしましょうね。


通知表をもらって、さあ冬休みや!!ってなる前に通知表の分析して、冬休みどこを勉強するか計画を立てましょう!!


「通知表」進路指導の上で結果は非常に重要ですので、小中高生問わず塾生の皆様は、必ず塾にも持ってきてくださいね!


「真面目にコツコツ頑張れる人かどうか?」を例えば公立高校の入試「点数」で出します。


中高生の通知表の点数を上げるポイント3つです。


①中間テスト・期末テストの点数
②提出物
③授業態度


①から順番に優先度が高いと思ってください!


そして2月にはこのにあたる「学年末テスト」が控えています。


テストの1~2週間前に慌てても遅いですよ!


今からの復習が重要です。


是非良い3学期のスタートを切りましょう!!
 


無料体験授業も受付中です!
 

ホームページ見たんですけど~、チラシ入ってたんですけど〜、友だちから聞いたんですけど~等、たくさんのお問い合わせを頂いてます。


どんな塾か、どんな授業か、ぜひ体験してみてください☆
 
********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************


次回更新は12/21土曜日になります。
次回ポスティングもご12/21土曜日、長岡京市井ノ内下印田付近の予定です。


ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

向日町校トップへ戻る