向日町校のブログ

受験生の保護者の皆様へ 向日市の個別塾

2025/01/08

向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
 

いつも読んで頂いてありがとうございます。
 

この先も厳しい寒さが続く予想になってますが、皆様、続く寒さで体調崩されてはいませんか?



カイロを使用するタイミングって増えてる方もいらっしゃるんじゃないかなって思いんですけど、カイロを貼付する際、効果が高いツボがあるのご存知でしょうか?



「大椎」と呼ばれる、首を前に倒したときに首の後下部に出る骨のすぐ下あたりですとか「神闕」って呼ばれるおへその位置、それと、おへその下5cm〜9cm程度のところにある「丹田」っていういうツボを意識してカイロを貼ると効果的なんだそうです



冬小物を上手に活用して、寒い季節も元気に乗り越えたいものですね。



新年、昨日1/7火曜日から教室も授業がスタートして2日目、本日1/8水曜日は周辺の小中学校も3学期スタートですが、いよいよ本当にこれからが正に『入試シーズン』って言えますね。
 

大学入試、高校入試、中学入試問わず受験生がご家族におられる保護者の皆様におきましては本当にお疲れ様です。受験生ご本人含めまして、風邪をひかないように、手洗い、うがいは勿論されてるかと思います。


お食事にも気を配られたり、睡眠を十分とらせたりするように心がけてる皆様も多いと思います


自分の経験から言いますと、さらに気をつけたいのは『怪我』です。


靴づれとか指先のささくれとか、小さな痛みでもストレスになるのに、捻挫やら骨折やらの大きな怪我』をしたらそれは大変ですからね。


自分もよく塾生の皆さんには注意するようにはしてるんですが、学校の休み時間とか登下校、塾の行き帰りでむやみに走り回ったり階段を駆け下りたりされてないでしょうか?
 

ちょっとした不注意で『怪我』なんかしたら、受験会場に行くのにも、答案を書くのにも苦労する場合もあります。


あとなかには高校入試で言えば、例えば第一希望の公立を前期や中期で受ける前に第二希望の私立を受けるみたいに、先に試験を受けて早く結果が出る受験生もこれからいると思います


勿論、「やったぁ!」って褒めてあげては欲しいんですけど、この時は『合格』しても立ち止まらず、次の試験に向けてこの体験を生かしたいとこです。



反対に結果が思わしくなかったとしても、一喜一憂せずに(お気持ちは凄くわかるんですけど)体験の中には生かせることが必ずあります。




時間配分ですとか、試験を受けていた時の『自分』を振り返らせて、気持ちを前に向けて、次の試験の『合格』に繋げてあげて下さい。


試験会場に持って行くものは、早めにカバンに入れて用意させるべきです。


先生や家族からのメッセージ、貰ったお守り等......。
 
当日持っていきたいものも忘れずに入れておきたいですね。


是非是非、憧れの学校の門を、次はその学校の生徒としてくぐることを想像しながら、『合格』に気持ちを向けて試験会場に行かせてあげて下さい。


ここからは、受験生の保護者の皆さまだけの話になるんですけど....。


まずは、受験生ご本人が試験に集中出来るように環境を整えてあげて下さい


受験の日、会場へのアクセスだけでなしに、発表日時•場所の確認、入学手続き、追試 1.5次の出願等想定しないといけないことって様々ですからね。


兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭は、特に弟さん、妹さんへの目配りもお忘れなく。


ちょっとした我慢も、受験生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとともに実はしてくれてますからね。


試験当日は、悪天候やら電車の遅れなんかのアクシデントがある場合もあります


お仕事もお有りであったり大変だとは思うんですけど、どんな時も動揺せずお子さんが試験会場に無事到着出来るようにするのは、大人の役割ですんで。


朝、家を出て試験会場に行く時、若しくは試験会場に入っていくその時、我が子に贈る言葉は?


それを考えておいて頂くのもいいかもしれませんね。


あれこれお節介な話で申し訳ございません(笑)


ただただ、受験生のご本人様と保護者の皆様のご成功を心からお願いさせて頂きます。



ナビ向日町校では一人一人生徒さんに合わせて授業を進めていきます!


宿題も生徒さんに合わせて出します。


勉強方法でお悩みの方、今塾をお探しの方、2学期おわって成績にお悩みの方、これからに向けて効率よく勉強を進めたい方、無料体験を通して勉強のサポートをさせて頂いておりますので、お気軽に教室にお問い合わせください。



********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
 

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

向日町校トップへ戻る