向日町校のブログ

「個別」で「担当制」のメリット 向日市の個別塾

2025/01/17

向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元気様です。


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。



いつも読んで頂いてありがとうございます。




本日は1月17日、30年前の平成7年、阪神大震災が起きた日です。


もうそんなになんのか〜って感じですけど、兵庫県淡路島と神戸市の下を走る断層がずれて最大震度7の大きな地震が起きて、震源に近い神戸市を中心に6000人以上の方が亡くなった災害した。


あらためて今普通に生活させて頂いてる事に感謝させて頂くと同時に、犠牲者の皆様のご冥福をお祈り致します。


また昨年の同じ1月に能登半島地震でお亡くなりになられた方々にも同時に哀悼の意を表すると共に、いまだに犠牲者が増え続けて孤立した被災集落がまだあるなど心配な状況が続いて現地で困難な状況にある皆さまに心よりお見舞い申し上げます。



今、新年度に向けて保護者様と面談させて頂くなかで、よく先生方によろしくお伝え下さい」「○○先生によろしくお伝え下さい」というような、担当講師に対する本当にありがたいメッセージをお預かりすることがよくあります。


ナビ個別指導学院の授業システムは個別になります。


個別にも色々あるんですけど、1:2の「担当制」による個別になります。


「担当制」の一番のメリットとしては、講師との関係性が作りやすくて勉強がしやすくなることが挙げられますね。


小中高生問わず学校でも経験はあると思うんですけど、先生に質問がしにくいなんてこと、なかったでしょうか?


授業中に分からない事を「手を上げて聞く」「授業時間外に聞きに行く」とか、まあ出来ている生徒さんはなかなかいないと思います。


ただ、分からないことは「その場で聞く」っていうことは成績アップにとても必要な事です!


ですんで、出来るなら手を上げたりして「分からないことはその場ですぐ聞く!」っていう事をやっていただきたいです。


そんな悩みを解決できるのが「担当制」です。


担当だから関係構築も早く、講師にも慣れやすく、それによって分からない』を隠さなくなります。


また質問もしやすくなるので、『分からない』を「その場解決」がしやすくなって内容の理解がしやすくなります。


また、「担当制」により講師自身も生徒さんの把握がしやすく授業方針が組み立てやすいので成績アップにも繋がりやすいです。


実際通塾している生徒さんは、自習室で勉強していても担当の先生に自分から質問しに行っていることが多いですし、「その場で解決する」頻度が高くなってます。



ナビ個別指導学院向日町校の授業を、是非教室に体験しに来てみて下さい!



おせっかいな先生と、少し和気あいあいな雰囲気もあるのがナビ向日町校の特徴です。


ぜひ興味のある方は気軽にお問い合わせください。
 

無料体験も受付中です。


お友達や知り合いの方がいらっしゃいましたら是非感想を聞いてみてください!



********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
****************
****
次回ポスティングは明日1/18土曜日、向日市寺戸町西野辺付近の予定です。
 

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG


#おせっかいな先生たち
#ナビ個別指導学院 #塾 #個別指導

向日町校トップへ戻る