向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。
向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
外は冷蔵庫を歩いてるみたいで風も強い状態が続いてますから、防寒は万全にしてお過ごし下さい。
大原野中の皆さんは学年末テスト2週間前に入りました。
その他の中学の皆さんも明日6日木曜日には同じく2週間前に入ります。
準備出来てますか?
当教室の自習室は塾生、塾生でない生徒さん関係なく利用OKですから、友達同士誘い合わせて来て頂いても大丈夫ですし、塾生でない生徒さん同士で来て頂いても大丈夫ですので、是非テスト勉強に利用して下さい!
本日の午前中は、向日市寺戸町西野辺付近中心に、小中高生さん対象の無料体験授業のチラシを配らせて頂きました。
こちらのチラシに関しましては、少しでも多くのお宅に配らせて頂くつもりで配ってはいますが、必ずしも皆様のお手元に届くともお約束出来ませんので、「まだウチ入ってないんやけど?」という時は、本当にお手数なんですが、下記に記してます電話番号にお電話頂くか、直接お越し頂いても大丈夫ですので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
目前に迫った私立高校入試や公立高校の前期入試なんかで採用されてる「面接」なんですけど、抑えるポイントっていくつかあります。
まとめますと、
①定番の質問に答えられる準備をする
・志望理由
・中学時代に頑張ったこと
・高校入学後に頑張りたいこと
・将来の夢
この4つの項目は定番の質問です。
面接は自分をアピールする場ですから、「定番の質問についてしっかりと答えられない=準備不足」「うちの学校に本当に入りたいと思ってるんかな...?」って判断されても不思議ではありません。
「文字に書き起こす→添削してもらう→内容に問題がなければ読んで練習し覚える→模擬練習」
この辺りの準備と練習はしっかり行いましょう。
②自信をもって堂々と!
「面接」は緊張するっていう生徒さんは多いかと思います。
言いたい内容が飛んでしまったりすると、頭が真っ白に...なんていうこともあるかもしれません。
「面接」は相手の方も興味を持って話を聞いてくれる場でもあります。
ぼそぼそっと話されたり、黙ってうつむいてしまったり...ですと相手の方も、どうしたものか?って思ってしまいます。
ですから、話す際には「適切な大きさの声で、ゆっくり目に」話すことを意識してみてください。
緊張するとどうしても話すスピードが速くなってしまって、より緊張感が増して...って感じで悪いループになってしまいます。
全く慌てる必要はありませんので、どうか落ち着いて話すように心がけましょう。
③動作は1つずつ
少し細かい話になるんですけど、お辞儀と同時に「よろしくお願いします」って話してしまう生徒さんが多いです。
想像して頂くと、床に向かって声をかけているようになってないでしょうか?
ですから、「挨拶をする→お辞儀をする→着席する...」っていう具合に、1つの動作が終わってから次の動作に移るようにしましょう!
④目線は相手の首元あたりに
もし男性の方が面接官の場合なんですけど、ネクタイをつけられてることが多いです。
その場合は、ネクタイの結び目辺りに目線を向けて話すようにしましょう。
相手の目を見てしまうと、睨んでいるように感じられる場合もありますので、注意が必要です。
目線が泳いでしまうことだけは絶対に避けましょう。
正直「面接」なんていうと怖いイメージ持つ生徒さんもおられるんですけど、高校入試における「面接」はそんなことはありません。
しっかりとした準備と練習を行って本番に万全な状態で臨めるようにしていきましょう!
ナビ個別指導学院向日町校では、ほめる指導でモチベーションをUPさせる指導を心掛けています!
頑張る目的を決めた後はナビの先生たちとモチベーションを保ちながら頑張っていきましょう!
お問い合わせ、待ってまーす!!
********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

#おせっかいな先生たち #ナビ個別指導学院 #塾 #個別指導