向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。
向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
雪こそ昨日みたいには散らついてないものの、今日も寒さは続きそうですから体調を崩さないように是非暖かい服装でお過ごしください!
西ノ岡中、長岡2中、寺戸中、勝山中の皆さんは本日から学年末テストスタートでしたね。
どうですか?平常心で出来てますか?
昨日既に始まってる大原野中の皆さんにも言いましたが、出来てる生徒さんは明日も引き続き、出来てない生徒さんはしっかり切り替えて先ず平常心で明日もう一度取り組んで下さい!
当教室の自習室は塾生、塾生でない生徒さん関係なく火曜日から土曜日利用OKですから、友達同士誘い合わせて来て頂いても大丈夫ですし、塾生でない生徒さん同士で来て頂いても大丈夫ですので、是非受験勉強、テスト勉強に利用して下さい!
学年末テストは今お話ししたとおりなのでもちろんまだ結果は出てませんが、皆様2学期の期末テストの結果ってどうだったでしょうか?
各学年今まで習ったことの応用とか利用が問われてましたから、平均点が少し下がっている学校が多いようです。
実は先週くらいからですけど、塾を探されてるという小中高生の保護者様で「今年度のはじめから点数が多少悪くても少し様子見をしてたのが、点数の上がる様子が見受けられないので相談にきた」とか『本人が動き出さないので連れてきた』というケースが増えてきました。
塾生の保護者様のなかで『弟さん妹さん等ご兄弟の方のご入塾を検討されてる』皆様、あるいはまだ当塾含めまして塾自体初めてご検討されてる皆様のなかで、もしかしてまだ『様子見』をされている皆様はいらっしゃらないでしょうか?
・理科、社会などの暗記科目が60点を下回っている
・数学、英語が65点前後をいつもウロウロしている、もしくはそれ以下
以上のようなケースの場合ははっきり言いますと、もう既に『レッドゾーン』に片足を突っ込んでいます。
『様子見』の段階ではありません。
勉強の『量』か『環境』を変えなければ、ここからは授業はより難しく応用的になりますから勝手に点数が上がる事はありません。
むしろ下がっていくことが予想されます。
京都府の入試の内申点は1年生の定期テストから評価に入ってます。
悪い評価がついてから勉強し始めても間に合いません。
今塾をご検討されてたり、少しでも気になる皆様はナビ向日町校に是非ご相談ください!
これからどうすれば良いのか?どう勉強していけばいいのか?優先教科は何か?一緒にカリキュラムを組んでいくことも可能です。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
ホームページ見たんですけど~、チラシ入ってたんですけど〜、友だちから聞いたんですけど~等、たくさんのお問い合わせを頂いてます。
どんな塾か、どんな授業か、ぜひ体験してみてください☆
********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
次回ポスティングは2/22土曜日、向日市寺戸町北野付近の予定です。