向日町校のブログ

中3の春休みは「高校の準備のための季節」です! 向日市の個別塾

2025/03/12

向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。 


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。


いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


一昨日3月10日月曜日からは七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」です。


桃のつぼみがほころび、花が咲き始める頃ってことですけど、実は昔は"咲く"って言葉を"笑う"って表現したそうですね。


花柄が短い桃の花なんかはゆっくりと枝に沿って開いて 、まぁそれがほほ笑んでいるように見えなくもない?ですし....どちらにせよ見てる人の表情を笑顔にさせてくれのかもしれませんね(笑)


いずれにせよ、それ聞くだけで思わずにっこりしてしまうような可愛らしい季節で、寒さこそまだまだ残りそうですけど確実に春はすぐそこです!


今日は雲ってて日差しもあまり見込めそうにないんですけど、随分と春らしい過ごしやすい陽気になってきました。


花粉は今日も気をつけた方が良さそうですね。



そんな本日の午前中は、向日市上植野町桑原付近中心に、小中高生さん対象の春季講習のチラシを配らせて頂きました。
 

こちらのチラシに関しましては、少しでも多くのお宅に配らせて頂くつもりで配ってはいますが、必ずしも皆様のお手元に届くともお約束出来ませんので、まだウチ入ってないんやけど?」という時は本当にお手数なんですが、下記に記してます電話番号にお電話頂くか、直接お越し頂いても大丈夫ですので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい!
 


少しこれから暖かくなり出すと、これからは『桜』の花が咲きだします。


そもそも『桜』の花の名前の由来って何かご存知でしょうか?


自分も知らなかったんですけど、農耕の神様を意味する「さ」という言葉に、神様の居場所を意味する「御座(みくら)」くら」が合わさって「さくら」になったという説があるそうです。
 

『桜』が咲くは勉強でも何でも「準備」の季節です。
 

受験が終わった中3生の皆さん、「春休みは遊ぼう!」「この際とことんぐ〜たらしよう!」なんて考えてませんか?(笑)


気持ちは分かりますし「休み」とついてるわけですからしっかり休むのは大事ですなんですけど、休んでばかりでは頭が鈍ってしまいます。


高校の勉強は中学の勉強をベースとして発展させた内容になってます。


受験勉強は単に入学者選抜という意味だけでなくて、中学と高校の懸け橋の意味でも重要だったわけです。


ですから中3の春休み「高校の準備のための季節」です。


公立中期入試も終わって開放感に浸っている中3生も多いと思いますけど、高校では学習内容が一気に難しくなりますので、「高校準備講座」で授業を先取りしましょう!
 

学力の維持発展に努めて、高校生活いいスタートダッシュを決めましょう!
 


ナビ個別指導学院向日町校では、その『高校生の指導』も好評頂いてます。
 

「学びエイド」という1単元5分のサクッと見られて疲れない動画を使って、映像で予習、授業で確認+指導」というスタイルで、レベル・目標に合わせた、最短で「できた!」に導く指導で、まずは定期テスト対策、ゆくゆくは受験対策まで行っていきます。


授業で取っていない教科・科目も、動画+自習室or講習会でフォロー出来ますので、これやったら安心やわ~」と生徒さん、保護者の皆様にも好評です!
 

その他、部活や通塾等で中学時代よりなお一層忙しくなった高校生向け高校オンラインコース」あと難関大学入試向けに特化した勉強が必要な高校生には家庭教師学参」とのコラボで教室で全教科対応の1対1授業を受けれる家庭教師個別指導コースもあります。


詳しくは、是非お気軽にご相談ください!
 

********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
次回更新は3/14金曜日になります。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG


#おせっかいな先生たち
#ナビ個別指導学院 #塾 #個別指導

向日町校トップへ戻る