向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。
向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
今週もありがとうございました。
あらためて3月もどうかよろしくお願いいたします。
昨日2月28日から3月4日は七十二候の一つ『草木萠動(そうもくめばえいずる)』です。
草木萠動(そうもくめばえいずる)って、ほんのりと薄緑に色づく草花の芽が見られる頃で、やわらかい春の日差しの中木々の芽はふくらみんで地面からは草の芽を出し新しい命が生まれるということで、要は暖かい日がだんだ多くなって花や草木にも彩りが出てくるということです。
これから天気は崩れ気味になるみたいですんで、そんな話とは真逆になってしまいますけど、どうか体冷やさないように、皆様お気を付け下さい。
最近は小学校6年生のお子さんを持つお母様のお話を聞かせてもらうことも多いんですけど、よく聞くお悩みとしてあるのが「小学校から中学校への環境変化についていけるか心配...」
「勉強が大変になるけど、部活も始まって勉強時間の確保ができるか不安」「今まで宿題のサポートをしてたけど、さすがに中学校は難しいです。。」っていったものです。
小学校から中学校に変わるうえで特に大きな変化は、「部活」「授業スピード」「定期テスト」このあたりかなって思います。
特に京都の公立高校の入試は、1年生の一番最初に行われるテストから内申点点数に含まれて行きます。
すでに高校入試はスタートしていると思うと、最初から気が抜けないですね。
とはいえ、中学校の勉強は小学校よりもはるかにレベルが上がってまた授業スピードも上がります。
部活もあるなか、限られた時間の中でいかに効率よく勉強できるかが中学校生活の命運を分けると言っても過言ではありません。
ナビ向日町校では、小学校6年生は3月から中学校の勉強をスタートしていきます。
予習形式で学校の授業を先取りすることで、学校の授業での「できた!」「わかった!」を是非増やしていきましょう!
ホームページ見たんですけど~、チラシ入ってたんですけど〜、友だちから聞いたんですけど~等、たくさんのお問い合わせを頂いてます。
どんな塾か、どんな授業か、ぜひ体験してみてください☆
********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
次回更新は3/5水曜日になります。
ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

#おせっかいな先生たち #ナビ個別指導学院 #塾 #個別指導

