向日町校のブログ

自分に合った勉強方法は.... 向日市の個別塾

2025/03/27

向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。 


向日町競輪場近く、福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。


いつも読んで頂いてありがとうございます。
 


晴れてたんですけど少し曇ってきました。
 

夕方くらいからはの予報です。


いつも大切なお子様をご送迎頂いてる保護者の皆様、本当にありがとうございます。
 

雨でお足元の悪いなか来て頂くことになりそうですので、どうか本日もお気をつけてお越し下さい。
 

ご自分で教室まで来て頂いてる生徒の皆さん、いつもお疲れ様です。
 

くれぐれも、車等、道中細心の注意払って教室までお越し下さい。  



本日3月27日「さくらの日」です。


咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、先日もお伝えしましたように3/25から七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、公益財団法人 日本さくらの会ところがというところが1992年に定めたんだそうです。
 

昨日なんかは平日でも結構お花見ランチを楽しまれる方も多かったみたいです。
 


そんな本日の午前中は長岡京市井ノ内下印田付近で、小中高生対象の春季講習のチラシを配らせて頂きました。
 

午前中は天気も良かったのとあと春休みに入ってもいますので、小中高生さんともすれ違うことも結構ありました。
 

こちらのチラシに関しましては、少しでも多くのお宅に配らせて頂くつもりで配ってはいますが、必ずしも皆様のお手元に届くともお約束出来ませんので、まだウチ入ってないんやけど?」という時は、本当にお手数なんですが下記に記してます電話番号にお電話頂く直接お越し頂いても大丈夫ですので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。



早速なんですけど例えば保護者様から見られてこうしたら一番勉強がはかどる!』『こうしたら暗記がスムーズにいく!』といった自分の勉強方法って、お子様方は把握してるようでしょうか?


人はそれぞれで性格が違うのと一緒で、勉強のやりかた特に暗記に関しては人それぞれの覚えやすいやり方があります。


例えば英単語の暗記方法に注目して紹介させて頂きますと、主に上げられる覚え方としては
 

① 文章に使って覚える
 ⇒例文ごと暗記して使い方も一緒に
② グループに分けて覚える 
 ⇒S,V,O,Cなど用途に分ける
 

っていう方法があります。



正直他にもあるとは思いますので、学校の先生、塾の先生とかあとは暗記が得意な友達どうやって単語を覚えているか聞いてみるのもいいと思います!


ナビ個別指導学院向日町校ではそういった勉強のやり方も聞きやすい環境と先生がそろっています!!


勉強方法でお悩みの方、今塾をお探しの方、成績にお悩みの方、これからに向けて効率よく勉強を進めたい方、無料体験を通して勉強のサポートをさせて頂いておりますので、お気軽に教室にお問い合わせください。
 

********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
 次回更新は3/31月曜日になります。

ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓

あちゃ~ナビちゃん.JPG

#おせっかいな先生たち #ナビ個別指導学院 #塾 #個別指導

向日町校トップへ戻る