向日市、長岡京市、京都市の皆様、お元氣様です。
向日町競輪場近く福祉会館前交差点沿いソフトバンク向日町の斜め2階、ナビ個別指導学院向日町校の関谷です。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
今月もありがとうございました。
やっとですけど春らしい体感になって桜の生長は進みそうかなぁっと思ってると、ここ2.3日のこの寒さ。
服装にこの時期は困りますよね(笑)
あと風が強い分、花粉は多く飛んでるおそれありますからこちらの対策も万全に行って下さい!
学年を問わず保護者様からよく出てくる悩みがあります。
「家ではなかなか集中できないんです」
「家にいると勉強の時間が短いんです」
「部屋にこもって勉強しているかどうか分かんないんです」
勉強を『習慣』にしたいといくら思っても、人間が生活リズムを変化させるためには大人でもそうですけど多少時間がかかります。
まず『習慣』にするためには、『行動』や『考え方』を変えないといけません。
変化させる項目によって、『習慣化』する時間は変わってくるって言われてます。、
① 行動の習慣化は早くて1ヶ月。
「毎日〇分勉強する」とか「〇時から宿題を始める」など。
② 身体的な習慣化は早くて3ヶ月。
「夜型から朝型にする」、「食事量を減らす。」など。
③ 思考的な習慣化は早くて6ヶ月。
「マイナス思考をプラス思考に変えたい!」とか、「論理的な思考をする」など...。
勉強する上で、この3つの習慣のどれが欠けても難しいです。
この習慣が作れているかどうかの差が、新学年になって出てきます。
「新学年になってから頑張ろう!」では少し遅いんですね。
だからこそ、この時期は『次学年に向けての準備』をしましょう!
人間はどうしても楽な方を選ぶ習性がありますし、『習慣化』されていたものをなくすのには早ければ3日、遅くても1週間もしていなければ『習慣』ではなくなります。
再スタートすると「しんどい」とか「面倒くさい」などと思ってしまいます。
家ではなかなか取り組めないということでしたら、ナビ個別指導学院の自習室を活用してください!
1人ではできないことも誰かとならできるかもしれません!
皆で一緒に頑張っていきましょう!
ホームページ見たんですけど~、チラシ入ってたんですけど〜、友だちから聞いたんですけど~等、たくさんのお問い合わせを頂いてます。
どんな塾か、どんな授業か、ぜひ体験してみてください☆
********************
ナビ個別指導学院 向日町校
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西ノ段11-12F
関谷(せきや)まで 電話0120-941-967
********************
ご興味頂けましたら、是非下の画像をクリックして下さい↓
