西陣校のブログ

内申・評定・偏差値について:内申点を上げるには

2018/07/26

千中、丸太町、御所、今出川、二条近辺のみなさま、こんにちは!

ナビ個別指導学院西陣校です。

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!!

 

 

小・中学校の内申点は、

主に4つの観点から判断されます。

 

Ⅰ.関心・意欲・態度

Ⅱ.思考・判断・表現

Ⅲ.技能

Ⅳ.知識・理解

 

関心・意欲・態度は、その科目に対する意識の面。

(提出物やノート作成、授業態度など)

Ⅱ~Ⅳは、テストや授業の成果から評価されます。

 

 

評定を一つ上げるためには、

①提出物を期日までに出し、普段の授業から積極的に参加すること

②基本を知り、覚えること(知識・理解)

③それを使いこなせるようにすること(技能)

④そこから考えて工夫できるようになること

 (思考・判断・表現)

 

この順番で取り掛かってみてください。

 

④から手をつけようとしても、

基礎知識や計算力がなければ、

思考や工夫は難しいです。

 

②をしっかりすることで、③ができるようになり、

③ができるようになることで、④の力が身につきます。

 

 

そして、思考・判断・表現の観点こそが、

これからの大学入試制度改革などで

もっとも必要とされる観点です!!

 

これからの大学入試に向けて、

この観点の力をつけていきたいのですが、

そのためには、

知識・理解、技能が十分でなければいけません。

 

ただ、問題が難しくなっていくのではなく、

今までとスポットライトが当たる場所が変わるだけです!

 

 

偏差値も、全体から比べた自分のレベルの数値なので、

制度が変わるからといって、

今までだったら入れた大学に入れなくなるわけではありません!

 

改革についていくためには、

何を必要とされていて、

そのために何をしないといけないのか、

を知っているかどうかで変わります!!

 

 

内申を上手に上げる対策をすることが、

新しい制度に対向できる力になります★

 

 

 

西陣校トップへ戻る

PageTop