西陣校のブログ
2021/11/12
上京区、西陣近辺の皆さん、こんにちは!
ナビ個別指導学院 西陣校です。
今日は中期選抜における
第一順位と第二順位について
ご紹介します★
◇第一順位と第二順位
京都府では第一志望で
第一順位と第二順位を設定します。
例えばA君とB君がいたとします。
A君の志望校は
第一順位 ☆☆高校
第二順位 ◯◯高校 です。
B君の志望校は
第一順位 ◇◇高校
第二順位 ☆☆高校 です。
ここで各高校の偏差値を
◇◇>☆☆>◯◯だとします。
A君はB君より内申点がすこし低い状態です。
☆☆高校では定員を100名
前期選抜で30%の30名が合格するので
中期選抜では70名スタートとなります。
A君は☆☆高校で、B君は◇◇高校で
それぞれ受験者の上位90%に入れれば
見事合格!
となりますが
残念ながら
A君もB君もそれぞれの高校で
受験者の上位90%に入れなかったとします。
A君の志望校の☆☆高校では
70名に対しての90%(63名)は合格していますが
残り7名の枠がまだ残っています。
今までは通学圏制度があったため
第一順位優遇もありましたが
☆☆高校の7枠は
第一順位に☆☆高校を選び上位90%に入れなかった人
それにあわせて
第一順位では別の高校を選んだけれど
同じく上位90%に入れず
第二順位に☆☆高校を選んだ人の
内申点と当日点の合算で成績順上位7名が
☆☆高校に合格するという制度になっています。
つまり
A君は、自分より偏差値の高い高校をえらんだB君と
のこり少ない枠を競わなければならないのです。
この制度により
第一順位受験者の上位90%に入れなかった場合
第二順位にまわることから
単に『行きたい順』に選定するべきではない
と、いわれています。
いかがでしたでしょうか?
詳しい進路のお話やご相談は
いつでも教室にて承っておりますので
どうぞお気軽にお問い合わせください★