西陣校のブログ

通知表について

2023/08/03

上京区のみなさん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 西陣校です。

 

 

突然ですが...

あなたが一生懸命、相手に向けて話をしているのに

相手がこちらを向いていなかったり、寝ていたり、

足を組んで肘をついていたり、他の人と喋っていたら

 

どう思いますか?

 

その相手に良い印象を持つ人はまずいないと思います。

嫌な気持ちになりますよね。何で話を聞いてくれないの?

って思いますよね。

そんな人より、自分の話をきちんと聞いてくれる人の方が

いいなと思いますよね。

 

で、実はこれ、

何の話かと言うと通知表の話です。

通知表の点数が

①授業態度

②提出物

テストの点数で決まっていることは

皆さん知っていると思います。

 

でも、「授業態度」って、具体的に何がダメで、何がいいのかは

よく分かっていない人が多いのではないでしょうか?

 

極端な話、テストで100点取っていても、

授業中に全く話を聞いていなければ「5」は貰えません。

逆に、授業を一生懸命真面目に聞いて、提出物も頑張ったけど、テストは

思ったように取れなかった...という子にも「4」のチャンスはあるんです。

 

先生も人間です。

「頑張っているな」「何とかしようと努力しているな」という姿勢のある子には

良い点をつけてあげたい!!と思います。

決して好き嫌いで決めているわけではなく、

普段からの態度が最終的な数字を決める、ということです。

 

そしてその数字が、あなたの将来を決めるのです。

 

 

自分が頑張っている!!と思うなら、

それに対する正しい評価をしてもらうためにも

コツコツ真面目に取り組む姿勢を先生に見てもらいましょう!!

 

授業中は先生の方を見て話を聞く、姿勢を正す

提出物はきちんと出すなど当たり前のことから始めましょうね。

 

夏休み真っ只中ですが

夏休みの宿題は順調ですか?

今できることは

提出物を計画的に取り組むことですね。

 

学校が始まってからではなく

普段からの生活リズムを正すことで

周りの評価は変わります!

意識して夏休みを過ごしてみるのもいいですよ。

頑張りましょう!

 

 

 

 

西陣校トップへ戻る