西陣校のブログ
2025/01/28
上京区のみなさん、こんにちは!
小学生・中学生・高校生を対象とした個別塾
ナビ個別指導学院 西陣校です。
高校受験・学年末テストなどが
いよいよが近づいてきましたね。
まだまだ寒い日が続きますが
体調管理に気をつけていきましょう。
「正しい勉強法」についてご紹介させていただきます。
時間をとって勉強しているのに、なかなか成績があがらない、、、
テスト当日自信あったのに、いざ返却されると点数が、、、
こんな経験をした方はたくさんいると思います。
もしかしたらその原因は自分の勉強法にあるかもしれません!
では「正しい勉強法」とは?について書いていきます!!
①まずは暗記をする前に問題を解こう!
問題に取り掛かる前に
ノートや教科書などで重要語句などを覚えて
問題に取り掛かる方もいますが
実は先に問題を解いてから、
なぜなら初見でできる問題は、
2回目でも、
本当に勉強しないといけないのは初見でできなかった問題です!
その問題を見つけるためにも、
その際に間違えた問題にチェックをつけると、
②一気に答え合わせをするのではなく、
中には例えばワークP10~P30が範囲だとして、
ですが、基本的にテキストの構造として
基本⇒練習⇒
基本で間違えたまま進んでしまうと
練習⇒応用と解いても、ほとんど間違えてしまうからです。
③答え合わせは赤で答えを書くだけではダメ!!
こちらは頭ではわかっている方は多いのですが、
上から赤ペンで答えを書くだけで終わってる
「提出期限があるから。。」
「時間が足りないし、
「先に提出範囲終わらせてから、
など間違え直しを後回しにしていませんか?
後回しにするより、その場ですぐに解答・解説を見て、
早くすればするほど、脳に定着し効率的です!
④間違えた問題はその場で解き直しをして、再現できるか確認!
問題を解く→丸付けをする→なぜ間違えたか確認する。
もう一度、自分は本当に理解できたのか、
勉強は「分かったつもり、できたつもり」
終わらせてはいけません。
百聞は一見に如かずということわざもあるように、
解説を見て、
新学期に備えて、
ナビ個別指導学院西陣校では
無料の体験授業も随時実施しております。
成績があがらない。勉強法が分からない。
そんなお悩みをお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください♬