みなさんこんにちは。
ナビ個別指導学院 荒巻校です。
今日は理科の勉強について触れます。
小学生で理科が好きな人は多いのに、中学生になったら嫌いになってしまう人が多いのは「化学」が理由になることが多いです。
実験が楽しかったのに、楽しくなくなったりしませんか。
化学が嫌いになる理由は「化学式が覚えられない」ことと「実験がよくわからない」ということでしょうか。
化学式は必要なものだけ覚えよう。
私は「水素2セット+酸素2こで水2セット」というような覚え方をしてから、
「2H+O2→2H2O」を当てはめてました。
覚えやすい方法でやるしかないですね。
実験については、
「絵を描く」のが一番わかりやすいでしょうか。
教科書にある絵や写真をノートに描きます。
そこにいろいろと書き込むと忘れにくいです。
しかも、実験については出題されるパターンが限られるので、教科書の実験さえちゃんと理解していればテストでもできます。
大事なことは「文字だけではなく、形として理解する」ことです。
もちろん、そのうえで問題を解いていくといいですよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おせっかいな先生たちと
自分でできた!に導く塾
ナビ個別指導学院 荒巻校 です。
本日もHPをご覧頂きありがとうございます。
[ナビの口コミ]
*体験を受けてみようと思われた方。➡こちらをクリックしてください。
*お待ちしています*
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
成績UP者多数!無料体験授業受付中!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★