白石校のブログ

【白石の個別指導塾】評定(内申点)はどうやってつくの?

2025/03/25

白石市・蔵王地区の皆様、こんにちは!

ナビ個別指導学院 白石校です!

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

さて、本日は『内申点とは?』という内容です。

面談の際に、

・テストだけ頑張れば内申点は高くなる

・内申点が低くても、当日で高得点取ればいいんじゃ?

と言われることがよくあるのですが、そんなことはありません!!!

内申点は、皆さんが思っているよりとても大事です。

 

ということで、まずは1~5までの評定(内申点)のつけ方から!

ポイントは3点!

①学力

②授業態度

③提出物

 

①学力

これは当たり前ですが、テストの点数です。

小テストや単元テストも含まれるので、気を抜かずに取り組みましょう!

 

②授業態度

通知表に記載されている、いわゆる「関心・意欲・態度」といわれている項目で、

学力関係なく改善できる部分です!

・授業に遅刻していないか

・リーダーシップをとっているか

・リーダーを支えているか

といった、意欲をみる項目です。

リーダーを支えているかという部分もあるので、少し内気な方でも上げられる項目になっています!

 

③提出物

毎日の宿題や、テスト日までに提出するワークなど、

きちんと締切を守って提出できていますか?

意欲にも含まれる部分ですが、「やる気がない」と見られないために必要最低限の項目です。

長期休みの宿題も、きちんと提出しましょう!

 

学力と授業態度(高校では平常点という)の点数の割合は、学校・科目によって異なります。

例えば白石高校のように、学力7:平常点3の場合、、、

※学力を、平常点はで表示しています。

◆テストで80点をとったけど、授業態度が悪いAさんは

80点×0.7(70%)+0点56点...

◆テストで70点、授業態度・提出物が完璧!のBさんは

70点×0.7+30点79点!

このように、学力が心配でも挽回できちゃいます

 

また、内申書には、科目ごと算出された内申点と

部活や委員会、課外活動(クラブチームや習い事の功績)について記載されます

点数の比が気になる方は先生に確認してみては・・・?

 

―――――

ナビ個別指導学院では、5教科の定期テスト対策・受験対策も行っています。

何からやればいいのか分からない、勉強は苦手だけど周りに聞けない!という方こそ、

4回無料体験もやっているので、お気軽にお問い合わせくださいね!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ナビ個別指導学院 白石校

TEL:0120-941-967【体験授業の申込は『こちらから!!】

営業時間:火~土 15時30分~21時30分

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

白石校トップへ戻る