多賀城校のブログ

多賀城の個別指導塾:2学期中間テストに向けて【中2数学】

2018/08/25

多賀城市・七ヶ浜町の皆さん、こんにちは!

ナビ個別指導学院 多賀城校 です。

【1次関数のコツ】について

中学の学習内容で苦手な人が多いのがこの「関数」の分野ではないでしょうか。

中学では1年生から「比例・反比例」、2年生で「1次関数」、3年生で「2次関数の基本」

とつながっていきます。

「1次関数」は「比例」を土台に「値の変化」や「グラフ」に注目して行きます。

特に「グラフ」はただかけるだけでなく、変域、傾きの変化、グラフから式を求める、など

関数の理解を深める必要があります。

比例の式の形は「y=ax」、1次関数は「y=ax+b」、つまり比例する部分に常に定数が加算

されていきます。

比例については比例定数aとし、「xをa倍するとyになる」です。

ところが1次関数においては必ずしも「xをa倍するとyになる」とは限りません。

では1次関数においてのaは何を意味するのか。

ここで出てくる新しい単語が「変化の割合」です。

1次関数おいては a=「傾き」=「変化の割合」です。

例えば、

1次関数 y=2x+3 についてみてみます。

xが1から4まで、「3増加」したとき、yは5から11まで「6増加」します。

ここでそれぞれx、yの増加量に着目するとxの増加量がyの増加量の2倍になっています。

xの増加量が変わってもyの増加量はいつも2倍になります。

この2倍のがy=x+3の2になります。

つまり1次関数y=ax+bのaはxの増加量をa倍するとyの増加量になる。

です。

(変化の割合)=(yの増加量)/(xの増加量)

理解のために自分なりに考えてみてください。

****************************************

火~土 15:30~21:20open!

教室見学も大歓迎です!

「ブログ見たんだけど・・・」と

お気軽にお問い合わせください。

0120-941-967(火~土 12:00~22:00)

お問い合わせはコチラ⇒ナビちゃん(枠なし・右).jpg

*****************************************

多賀城校トップへ戻る

PageTop