西都城校のブログ
2023/03/30
春休みは学校から宿題はほとんど出ないと思います。
この機会に、現学年の復習と読書をすることをお勧めします。
ただ、保護者の方からは、
「本を読む習慣がほとんど無いから、まず本を読ませるのが大変...」
といったご相談をよく受けます。
確かに習慣が無い中でいきなり「本を読みなさい!」と言われても
中々読むことは出来ませんよね。
今回は読書の習慣付けのきっかけになりそうなことを
ご紹介したいと思います。
★
① 保護者も一緒に自宅内で読書の時間を取る!
自宅内で時間を決めて、一緒に読むようにしましょう。
短時間でも良いので、定期的に活字に触れるクセが
つくだけでも大きく違ってきます。
お子様にとっても、「自分だけじゃない」と思えると、
前向きに読書に取り組めるようになります。
② まずは漫画から読み始める!
読書に慣れていないと、どうしても文字だけの本は読みたくない!
となることもあると思います。
そんな時は、漫画や絵本といった絵がついている本を
読んでいくのも一つの方法です。
小説などに比べると、文字数は減りますが、
それでも文字を読むことに変わりはありません。
読み仮名もついているので読みやすいのもポイントです。
慣れてきたらドラマ化、アニメ化された本から
読み始めると読み易いと思います。
③ 保護者の方が読んだことのある本を読んでもらう!
ある程度慣れてきたら、保護者の方と同じ本を読みましょう!
同じ本を読み合うと、感想を言い合えるというメリットがあります。
お互いに読んだことがあると、話しやすくもなるのでおススメです。
★
高校入試も大学入試も文章を読ませる量が年々増えています。
今まで以上に読書は勉強にも好影響を与えるものとなります。
読書の機会を保護者の方も一緒に作ってみてください!
----------------------------------------------------
都城市(五十市、西、小松原、姫城、庄内)・財部町(財部)の生徒に進路指導、成績アップのサポート!
1対2の個別指導! 小学生、中学生、高校生の勉強に幅広く対応
中学受験、高校受験、大学受験対応!
また、都城、宮崎神宮、加納、大塚、佐土原、日向、延岡でも体験授業を受けております!
『おせっかいな先生たちと 自分でできた!に導く塾』 ナビ個別指導学院 西都城校
最大4回まで
----------------------------------------------------
ナビ個別指導学院 西都城校
0120-941-967